

はじめてのママリ🔰
保冷機能無し
プラスチック直飲みタイプ

はじめてのママリ🔰
保冷機能無し
ストロータイプ

はじめてのママリ🔰
保冷機能有り
ストロータイプ

はじめてのママリ🔰
保冷機能有り
直飲みタイプ

ays
保冷機能あり
直飲みタイプ
にいいねしましたが、直飲みとコップ飲みと両方できるタイプのを買いました😊
衛生上、コップ飲みができるもので…と言われたので😊
-
はじめてのママリ🔰
直飲みだけでなくコップが付いていた方が使える幅が広がりそうですね💡
衛生面でコップ付でと言われることあるんですね💡- 6月22日

そら♪
3歳ですが、お散歩の時は自分で持って結構歩かないといけないので、軽さ重視でプラスチックにしました。中身はお茶を入れていきますが、なくなったら保育園でお代わりを入れてくれるので、家では少なめに入れて行きます。同じクラスの子は同じようなプラスチック製のものを持っている子が多いですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、自分で持つとなると500mlより400mlの方がいいかなとは思ってたんです。
プラスチックが多いんですか💡買い換えずにずっと使おうと思ってましたが、用途によっては買い替えも仕方ないですね😅- 6月22日

とも
保冷ありの直飲みにいいねしました。
年少の長女が直飲みタイプを使ってますが、飲み口全部を口に含んで飲むので口の中の物が逆流して中身が悲惨なことになってます😥
直飲みで上手く飲めないならストローにします🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
直飲みだと逆流するんですね、そこまで考えてませんでした😅
飲むのが下手だとこぼすかな🙄くらいでストローかなぁ?と悩んでいたので。
買い替えずに長く使うつもりでしたが、なかなか難しいですね😅悩んでしまいます🤔- 6月22日

moomo
担任の先生に相談するのがいいと思いますよ。
うちはプラスチックでも保冷でも良いですが、コップタイプはお散歩中などサッと飲めない子が多く、残したりもあって勿体無いので直飲みが良いですよーと教えてもらいました。
水筒をどのタイミングで使うのかによりますよね。食事の際も使うならコップタイプがいいでしょうし。
先生に相談です!
-
はじめてのママリ🔰
まだプレが月に1、2回あるだけなんです。先生と話す機会があったら聞いてみたら早いですね!
直飲みにするなら、コップと両方使えた方が良さそうですね😃- 6月22日
コメント