![や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との同居でストレスが溜まっており、義母による出待ちが辛い状況。義母に気持ちを伝えるべきか悩んでいる。
ご意見お聞かせください。
敷地内同居の我が家。
駐車場が義母家の隣。
子どもを連れての外出時、義母は必ず外に出てきます。
これがかなりのストレス。生活を干渉されてるようで…。
義母は外出する生活音(車の開け閉めの音、こどもの声など)を聞いて出てくるのか、窓から外出する姿を確認して出てくるのか…。
確かめるべく罠を仕掛けました。
まずはフェイントで、保育園送迎前に荷物だけ車に積み込みに外に出たところ、義母は出てきたものの、「子どもいないのかー」といってすぐ家に入る始末。
嫁だけでどうもすみませんですねー!!
次に静かに車に乗り込んでみました。
見事に義母にばれずに外出できました!!
しめしめ…と思いきや、次の日からは毎回外で出待ちされるように。
ストレスで最近は朝起きた時、保育園お迎えして家に帰る時に吐き気がすごく、生活に支障が出ています。
そこで義母にははっきり言おうかと思います。
「お見送りしてくれるのはありがたいのですが、私的には生活を干渉されてるようで耐え難い。」
このようなことを言おうとしてる私は非常識でしょうか?
たかだか見送り程度…そう思えば、こんなこと言う私が非人間なのかも…とも思うのですが、何年も続いていて身体症状も出ていて辛いのが現状です。
ちなみに義母は私が嫌っていることは自覚しているはずです。
この件に関しては旦那は私の意見に反対しかしないため、もう旦那に相談する気はありません。
勝手ではございますが、メンタル落ちているため、厳しいご意見はお控えいただけるとありがたいです。
- や
コメント
![Hk@vcv/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hk@vcv/
家も敷地内同居ですが毎日
そうあっては生活しづらいと思いました💦
嫌われてると相手もわかってるのなら
私も我慢出来ず、言うと思いますよ☺️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
言うのは賛成です。身体が拒否反応出ちゃってますし。
でも、言ったら言ったで義母や旦那さんと今まで以上にギクシャクしてしまうと思います。それを含めて覚悟の上なら言うのはアリです。
ちなみに私だったら、義母よりも嫁を守ってくれない旦那の方が嫌です😅
「おめーの親だろおめーが相手しろ」って蹴飛ばします。
-
や
コメントありがとうございます。
ほんと!もともとは旦那の力不足でこんなことになったと思います!!
敷地内同居とはいえ、旦那が潤滑油のように双方の関係を取り持つべきなのに!!
でも言っても話は通じないし、もう旦那に求めるのは諦めました。
すでにギクシャクしてはいるのですが…言うのも勇気がいります。
でも私の中では言わない・言えない(もしくは旦那に言うのを止められる)のなら、敷地内同居解消するつもりです。- 6月20日
![ぴにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴにょ
言ってもいいと思います!
むしろ、言わないと もっと体調が崩れる気がします😣
義母さん、
ストーカーかよ…
うちも義母と同居しているのですが、
なにも言わずに子供と出かけると「どこ行ってたの?」と必ず聞かれ、帰りが早いと「早かったねー」と言われ…
そのときは予防接種に行っていたのでイライラして思わず「予防接種に行ってただけなので」と返しました。
最近では、義母がどこかへ出掛けるまで寝室にこもってます。
-
や
コメントありがとうございます。
本当にストレスですよねー!!
子どものペースで生活してて、こっちは自分の時間もないのに(そのことはストレスではない)、そこに義母が「何してたの?」なんて聞かれようものなら、「こっちの生活に踏み込んでくんな!干渉してくるなー!!」とブチ切れです。
外出するのに声を殺していなきゃいけないなんて…ほんと子どもにもよくない生活です。- 6月20日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしも敷地内同居です。
義母、義父は気を使ってわざと出てきません。
とても助かります。
と、いうのも、出かける直前急いでいる時にじーちゃんばーちゃんが来ると、うちの子供の場合、行かない!じーちゃんと遊ぶ!となって手がつけられません💦
保育園間に合わなくなったりしたら困るし…
そんな感じでやんわりと言えませんか?
-
や
コメントありがとうございます。
以前保育園行き渋りがあった頃に
「お見送りされると、本人も保育園行くんだ、って気付いて車で大泣きして私も運転に集中できないので…ただのお出かけのフリして車に乗せたいので、お見送りは控えてもらえますか?」と言った時もあります(半分事実)。
でも1週間もすると忘れてしまうようで、または出てくる始末。
なので今回ははっきり言おうかと悩んでおります。- 6月20日
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
簡潔に素直に気持ちを伝えられていて、とても好感が持てるなあと思いました。
私なら、「何か用ですか?」と言ってしまいそうです🤣🤣
-
や
コメントありがとうございます。
普段の私の素っ気ない態度で、義母は嫌われてること自覚していると思うんです。
旦那も私の悪態が気にくわないようで、「その態度何とかしろ!」と叱られます。
でも干渉されてることが苦痛だと旦那に訴えても理解してもらえないので、旦那の説教に屈することもありませんがw
なので悪態がダメならはっきり言おうかと思ってるんです。本当に根性の悪い嫁です。でも!ここまで根性悪くなったのは、干渉してきた義母のせいだと思ってます(←やっぱり根性悪いわw)- 6月20日
![admama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
admama
我が家も同じなのでコメントしました。
本当にストレスですよね……
うちは、一時期毎日朝の保育園前にお見送りされて。
たぶん言っても通じない人なので態度に出しましたよ!!
とにかく嫌そうな態度を取ったらなくなりました。
でも、たまに出て来ますけどね。
そして、孫に『どこ行ってたの?』とか『スーパー?』とかしつこく聞いてる!!!
気持ちわるいです。
一番気持ち悪いのが子離れ出来てない義母。
旦那が夜勤のときいつも玄関から覗いています。
それが一番のストレスです。
-
や
全く同じです!!
うちも息子(旦那)の出勤前になると、車のエンジン音聞きつけてなのか、外まで見送りしにきます…。義母と顔を合わせたくないから、旦那の見送りは玄関までしかしない嫁…きっと義母からすれば「旦那を大事にしない嫁」と思われてることでしょう。
我が家は態度で出しまくってても義母は出てきます。私の態度なんて無視です。
保育園から帰ってくると、また外まで出てきて「今日の夕飯は何だ?」と孫に聞く義母。
わかる訳ないだろー!!!まだ作ってないし、こどもにメニュー言ってないし!きっと義母の家に夕飯食べに来いという遠回しな誘いのようですが、私はすべての問いにガン無視です笑
いや、すべての質問がこどもに向けられての質問だから、私は無視には値しないですよね笑- 7月10日
や
コメントありがとうございます。
M&Aさんの御宅は敷地内同居うまくいってますか?
我が家はもう末期です…。
もともとは好きだった義母なのに、干渉されるとここまで関係がギクシャクするとは…。
義家との関係に限らず、適度な距離って必要ですね。
Hk@vcv/
お返事遅くなりました💦
今のところ良好です🤗
その後どうですか?😥
義母さんに伝えれましたか?💦
や
お返事ありがとうございます!
言おうと意気込んでたのですが、こどものいるところでその話を義母にしたくないと思うと(上の子はいろいろ理解できる年齢になってきてるので)、なかなかタイミングがなくて言えてません…。