※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまめ
妊娠・出産

お腹が張って痛みを感じ、横になると楽になるが立つと再び張る症状が続いています。病院で相談するべきか悩んでいます。

お腹の張りについて
仕事終わりからキューっと痛みを少し伴うお腹の張りがあり、すぐには動けなくて仕事場で安静にしてから自宅に帰ってきました。
帰宅途中もお腹が張って苦しかったのですが、自宅について横になるとすぐに痛みもなくなりお腹も柔らかくなりました。
だけどお腹が柔らかいのは横になってる時だけで、座ったり立ったりするとまたお腹が硬くなって張りを感じます。
かれこれ1時間は横になってるのに立つと張る、を繰り返しています。
これって病院に相談した方がいいんでしょうか?
先生から張ったら安静にするしかないと言われていて、以前もお腹の張りで予約外に受診をしたので電話するのも躊躇しちゃってます💦

コメント

まよ

私も上の子妊娠している時によく張ってました。
8ヶ月まで立ち仕事をしていたのでそれのせいかもしれませんが
あんまりにも酷いので
張り止めの薬を処方してもらってましたよ。
張り止めの薬をよんで安静にしてました。
次の検診は近いのでしょうか?
近ければその時に相談、遠ければなるべく早く受診して張り止めの薬など聞いてみるのはいかがですか?

  • こまめ

    こまめ

    私もかなり動き回る仕事をしていて、張り止めの話は以前受診した時に話は出たのですが極端に言うと薬を飲んでまで仕事はさせない、っていう考えの先生で仕事量をセーブするように、できないなら自宅安静と言われておりました💦仕事をセーブしてもらって今日も座りっぱなしで仕事をさせてもらっていたにもかかわらず張ってしまいました😞
    検診まであと2週間です😣

    • 6月20日
  • まよ

    まよ

    なるほどですね。
    そのお医者さんの言ってることもわかりますが、個々の家の事情や、金銭面の事もありますし、
    仕事量セーブしたところで今回のように張ってしまうなら仕方ないことですよね。
    たとえ張ってしまって薬を処方して頂けないから仕事を辞めたとしても、そのお医者さんが金銭面で補助してくれるわけではないので
    私なら仕事やめました、それでも張りますと嘘をついても処方してもらうようにすると思います💦
    1番大事なのは母体と赤ちゃんですが、妊娠しても働き続けるのには家庭の事情もあるとは思うので旦那さんとも相談した上で張り止めの薬を処方してもらうことも大事だと思いますよ。

    • 6月20日
  • こまめ

    こまめ

    そうですね、

    • 6月20日
  • こまめ

    こまめ

    すみません途中で送ってしまいました💦
    張り止めは先生と相談します🙂
    仕事は辞めるのはもったいないな〜と思って続けていることなので、張りが続くなら診断書を書いてもらおうかとは思っていたのでその辺も含めて相談します!
    今の張りは徐々にましになってきてるので様子をみます。ありがとうございました😊

    • 6月20日