※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どぅるるん
子育て・グッズ

2歳の子供が牛乳を飲むと下痢気味になります。乳糖不耐症かもしれません。検査を受けるべきか、乳糖を取り除いた牛乳を試してもいいか悩んでいます。

2歳の子供が乳糖不耐症かもしれません。

乳製品(ヨーグルトやチーズ)は大丈夫なんですが、牛乳を飲ませると下痢気味のゆるいうんちになります。それ以外は特に症状はありません。

普通に母乳もミルクも赤ちゃんの時は飲んでいたんですが後からダメになることってあるんですか?胃腸炎とかでなるとかネットで見ましたが特に胃腸炎等は今までかかっていません。

病院でちゃんと検査をした方がいいのでしょうか?
それとも、もし乳糖を取り除いた牛乳を飲ませても下痢にならなければ乳糖不耐症なんだなって自己判断してもいいものなのでしょうか?

コメント

まま

自己判断でいいと思います。
ヨーグルトチーズバターが食べれるのであれば、牛乳あげなくてもいいんじゃないですかね。

牛乳自体絶対食べなければいけないものでもないですし。。。

カルシウム不足になるのが心配でしたら煮干しの粉をお味噌汁やふりかけに入れるだけで必要なカルシウム取れるし、牛乳よりお得ですよ👍

最近は牛乳の害なんていうことよく目にしますから気にしなくていいと思いますよ。

うちは乳糖不耐症ではないですが、保育園で家庭の事情で牛乳は麦茶で代用してもらってます。

  • どぅるるん

    どぅるるん

    そうなんですよね🤔今のところ家庭で不都合はないんで。
    ただ一時保育の先生に牛乳は栄養あるし学校とかで今後も付きまとってくる問題だから〜と言われて。

    ありがとうございます😊

    • 6月21日