※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
妊娠・出産

1人目の妊娠では軽いつわりで太ったが、2人目ではつわりがひどく8キロ痩せた。体調が弱いのか、ストレスが原因か考えている。性別ジンクスは信じていない。

今妊娠15週です。
1人目の時(男の子)のつわりはムカムカ程度で食べつわりって感じでした。なのでぶくぶく太ってました。
たまに吐くくらいです。

今2人目妊娠中で、5週あたりからムカムカはじまり、13週あたりまで毎日吐いてばかり、食べれない飲めない。点滴に通ってました。体重も8キロ痩せました。それから増えないです。今はやっと落ち着いてきました。
本当に辛い妊娠初期で、なんか体が弱っているのかな?とかストレスが日頃あったからつわり酷いのかな?とか考えてしまいます💦

なんでこんなに違うのだと思いますか?
性別ジンクスとかは信じてないので、それ以外でわかる方教えて下さい!

コメント

s

パートナーの遺伝子が強いと
つわりが酷いって聞いた事あります💧
1人目は6キロ痩せて点滴
息子は夫そっくり血液型も同じで
びっくりでした笑

2人目は食べつわりで全然吐いたりなかったので…(  ˙º˙  )

あとストレスとつわりが酷くなるのは関係あるみたいですよ😢

  • 新米ママ

    新米ママ

    血液型とか遺伝子とかの影響ありそうですね!でも上の子、旦那と同じ血液型でそっくりです(笑)次の子もわたしにはあまり似ないのかな😭
    やっぱストレスの影響が大きいですかね💦

    • 6月20日
ゆき

同じく二人目のつわりきつく、点滴通院したのに10キロ痩せ、ケトン4プラスで入院しました💦
一人目育児で疲れと体の衰え、ストレスも原因かと思っています。
一人目の時は気持ち悪いとご飯も作らず、買い物も行かず安静にしていました。
今回はそんな事出来るはずがなく、仕事して保育園のお迎え、毎日ご飯作り、買い物にも行ってました。
入院して安静にしている間は薬の影響もあると思いますが、吐かなかったですしね。
18週に入りやっとご飯が食べられるようになりました!

  • 新米ママ

    新米ママ

    わたしも入院って言われたのですが、上の子いるので通いにしました!
    やっぱストレスの影響ですかね!

    • 6月20日