
支援センターに行っても子供がなかなか馴染めず、落ち込んでいます。同じ経験をしたことがあるか相談したいです。
最近気難しくて、
色んな人と関わりたいからって支援センター行っても、入口でギャン泣きで入れず…
難しい年頃だし、無理しなくていいとわかりつつも、何だか割り切れなくて😣💦
もちろんみんな大変なんだろうけど、何かうちの子段違いに癇癪激しくてみんなに馴染めない気がして落ち込んでしまいます…
(いや、何度も会った子とは仲良く慣れているんですけど、大人数が怖いみたいな感じかな)
そうゆうことありますか?
ちょっと今タイムリーに落ち込んでるので、厳しい指摘やうちの子はそんなことありませんっていうのは御遠慮願います😢
- つき(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じです!私も大勢の中に入れようとすると怖がってました💦
毎日公園行って、いろんなお友達と遊ばせるようになって多少はマシになりましたが、、
でもうちは最近は帰りにギャン泣きが多くてなかなか屋内のキッズスペースなどは躊躇してます💧おもちゃやら色々楽しいものがあるから、なかなか帰れず、帰ろうと言うと癇癪起こしてひっくり返って泣いたり
ほとほと疲れます。周りの目も気になるし、、

りくぞうママ
こんにちは😊
うちの娘のことかと思うくらいの投稿だったので思わずコメントしちゃいました🤣
うちも人見知り&場所見知りが激しくて公民館連れてけば入口でギャン泣き😭公園で同じくらいの子が遊んでると帰ると言う始末でした😱
何度も会って遊んでる子でさえ、最初の1時間くらいはダメだした😅💦
癇癪を起こしてパニックになることもしょっちゅうでしたよ😂
買い物行かないとスーパーの駐輪場でギャン泣きでトンボ帰りしたこともしばしば😅
3歳になる年に幼稚園のプレに通い始めるも1人だけ教室に入れず廊下にいて、なんでうちの子だけって思ってました💦
でも年少になった今ではお友達と楽しく幼稚園生活を送れてるようで、いつのまにか人見知り&場所見知り&癇癪はだいぶ軽減されてきました👍🏻✨
つきさんのお子さんもきっと自分をしっかり持っていて自己主張がはっきりしているんだと思います😊
本当に思い通りにならなくて、イライラしたり落ち込むこともあると思いますが、成長してく日がらで落ち着いてくると思いますよ✨
-
つき
なんでうちの子だけって思いますよね😣息子が悪い訳ではないし、性格だって分かってても、ぽつんと2人だけ輪に入れてないのが辛くて…
そうなんですね🥺幼稚園に入って変わったんですね✨優しい言葉ありがとうございます😭もうなんか最近弱っちゃって💦泣けました…😭
成長を信じて、どんな時も寄り添って考えていきたいです…😣回答ありがとうございました🙇♀️✨✨- 6月20日
つき
分かります!帰りのギャン泣きもめっちゃあります😣💦💦新しいところに行くと、場所見知りでギャン泣き、慣れてきた時におもちゃの取り合いでギャン泣き、帰りは帰りたくなくてギャン泣きって感じでかなり賑やかです😭もうお互い汗だくで、穏やかな時間を過ごしてる他の親子が羨ましく思っちゃいます😅💦
回答ありがとうございました🙇♀️💖