
コメント

たろす
5月に出産しました。
大部屋は母子同室可能です。
預けることも可能です。
ミルクは授乳室なのでそちらでまず体重を測ってから乳を加えさせ母乳出てるでてない関係なく吸わせる練習を左右させてからまた体重を測り足らずをミルクで追加する感じです。
一応就学前の子は禁止ですが緩い感じです。
ですが騒いだりすると注意されますよ。
同室の方がそうでしたので。
わたしはまだ小さいので部屋に入れるのは控えました。
ルールでもあるので…。
たろす
5月に出産しました。
大部屋は母子同室可能です。
預けることも可能です。
ミルクは授乳室なのでそちらでまず体重を測ってから乳を加えさせ母乳出てるでてない関係なく吸わせる練習を左右させてからまた体重を測り足らずをミルクで追加する感じです。
一応就学前の子は禁止ですが緩い感じです。
ですが騒いだりすると注意されますよ。
同室の方がそうでしたので。
わたしはまだ小さいので部屋に入れるのは控えました。
ルールでもあるので…。
「母子同室」に関する質問
今日女の子を出産しました。 羊水の中で胎便が出てたみたいでそれを飲んでいてうまく呼吸できずにNICUに連れて行かれました。 その後呼吸は安定したのですが色々検査したところ脳室で出血していることがわかりました。 先…
分娩先で悩んでいます。 皆さんならどちらにしますか? ①1人目を産んだ産院 引っ越したため車で20分程の距離になりました。 待ち時間はそんなに長くなかった 基本母子別室。お母さんは体を休めてくださいという感じ。 産…
出産した産院が微妙だったって方いますか...?長文です💦 私は無痛分娩希望で、地域では数少ない初産から無痛分娩できる個人の産院で産んだんですが、いまだに産院の対応で思い出しモヤモヤすることがあります。 まず初め…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ぷぅ
母子同室可能なんですね!
授乳室まで行くんですね!
子供は入院中は病院には
連れてきてもらうつもりはないので
退院するまで我慢してもらいます!
教えて頂きありがとうございます☺️