![ねずこう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おチビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おチビ
即離婚して母子手当を受けた方がいいと思います!
離婚届を書いてくれない理由はなんなのでしょう?💦
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
扶養に入っていなくて、ねずこうさんの保険証はどうなっていますか??
ねずこうさんが自分で保険証お持ちなら、ねずこうさんの保険証かや降りる形になると思うのですが💦
![asu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asu
扶養に入っていないということは、自分で社会保険や国民健康保険に入られているということでしょうか??
それだと自分の保険証お持ちだと思うのでそこで貰えるはずです!あたしも夫の扶養には入っていないので自分で手続きし自分で貰いました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で毎月出す保険証のところから一時金は出ますが。
なぜ、ご主人様のところからしかでないとなるのでしょうか?
一時金は、取りに行くもの!というより、出産後の支払いをとりあえず全部自分で支払った場合は、その時の領収書を持って、ご自分の入られてる保険証の所へ手続きに行きます。
行ってすぐ貰えるものでもなく、振込ですが。
直接支払い制度があるので、これは病院での手続きになります。
そしたら、42万円を総額から引いた分のみ窓口で支払うだけです。
病院によってやっている、やっていないがあるかもしれませんがそれはわからないので、病院へ確認してみて下さい。
ねずこう
解答ありがとうございます。
それは聞いたんですがわかりません。
おチビ
でも出産一時金をもらえなかったらねずこうさんが自腹になります😣
役場に行き、相談した方がいいと思います!
でも、世帯主がねずこうさんで、社会保険にも入っていないのなら、国保だと思うので病院と保険科が直接やり取りしてくれるはずですよ😊