![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子が母乳を飲まなくなり、ミルクを飲むようになったが、最近また母乳を飲もうとするものの乳首を離し泣いてしまう。母乳育児を続けたいが、乳首に慣れてしまったようで困っています。どうしたらいいでしょうか?
4ヶ月になった息子のことなのですが
一ヶ月前くらいからおっぱいが張らなくなり
今までピューピュー出てたのがポタポタも
しなくなり、
息子も母乳が足らないみたいで泣くので
ミルクにして、夜中ぐずったら母乳で
添い乳…というのを続けていました。
ですが昨日から胸が張るようになり
母乳がポタポタしてくるようになりました!
よっしゃ!と思って息子に飲ませようと
したら最初はちゃんと飲むのですが
のけぞって乳首を離し、泣いて飲みません…
哺乳類の乳首になれてしまったのですよね(TT)
ここを乗り越えて頑張っておっぱいを
あげていたらまたグビグビ
飲んでくれるようになりますか(TT)?
絶対母乳育児!というこだわりは
ないのですがおっぱいも張るし
出来れば母乳飲んでもらいたいので…( ;∀;)
長くなってしまってすみませんが
お願いします!
- りー(9歳)
コメント
![ネボスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネボスケ
おっぱいが嫌というより、哺乳瓶で思う存分グビグビ飲めることを覚え、それに母乳の出が追いついていないからではないですかね?
吸う力も飲む量も増えていくので、致し方ない部分はあるかと思います。
地道に吸ってもらって母乳の出が増えればいいですよね(´Д`)
![怪獣息子二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣息子二児のママ
哺乳瓶の方が一杯飲めるしね(T ^ T)
賢いですよね笑赤ちゃん♡
大丈夫ですよ!哺乳瓶を辞めてオッパイにすれば
まだ哺乳瓶の事を忘れます(^^)
ママもオッパイが沢山出る様にマッサージや温めたりして下さい(*^_^*)
私はクセが出ると困るので半年でオッパイは卒業させました。
-
りー
返信ありがとうございます(^^)
賢いですね…(°Д°)
そうですか!またおっぱいの感覚
取り戻してくれますか(*^^*)
嬉しいです!
はいっ!マッサージ頑張ります!
やめる時期も考えなきゃですね(°Д°)- 3月18日
![なつめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつめママ
近くに「母乳外来」があるのなら一度ベビーと行かれたらいいですよ〜
おっぱいマッサージと指導ちゃんとしてくれるんでよかったらいかれて下さい。
私も途中出が悪く行く乳腺が詰まっててマッサージされたらマシュマロみたいに柔らかく出もよくなりましたよー👍
-
りー
返信ありがとうございます(^^)
母乳外来!
最初はいいや~って思ってましたが
ちょっと行ってみよかなと
思えてきました(^^)
出もよくなるのですね(°Д°)!
それは楽しみです\(^^)/
今がチャンスだと思って
さっそく予約とってみますね!
ありがとうございます\(^^)/- 3月18日
りー
返信ありがとうございます(^^)
なるほど!哺乳瓶の方が
出やすいですもんね(°Д°)!
地道にですね…
頑張っていきます(TT)!