
子供の学資保険について悩んでいます。友達は貯金か学資保険かで意見が分かれています。学資保険についてどうしているか気になります。周りはゆうちょが多く、それも迷っています。児童手当は手つけず貯める予定で、学資保険か自分で貯金か迷っています。
子供の学資保険について悩んでます😓
周りの友達は自分で貯金派と学資保険派でわかれてて...
みなさんはどちらにしてますか??
ちなみに学資保険は何処に入ってますか??
周りがゆうちょが多くて、そこも悩んでます💦
自分で貯めるにしても、これから通帳作る予定です。
たなみに児童手当は手をつけず貯める予定で、それを学資保険に回すか自分で貯めるかを悩んでます😓
- かっぱ(6歳)
コメント

さくら
ゆうちょの学資保険に入ってます(*ˊ˘ˋ*)♪

なな
JAに入ってます!!!
-
かっぱ
私の友達もJAって言ってたので視野に入れてます!!
毎月いくら位ですか?- 6月19日
-
なな
私と娘とで入ってて1.5万ぐらいです(^-^)
- 6月19日
-
かっぱ
今のところ児童手当と同じ位で考えてたのでお値段丁度いいですね(●´ω`●)
色々調べてみます♡- 6月20日

たくママ
保険と一緒に第一生命に入ってます
それとは、別で貯金もしてます。
-
かっぱ
すごいですね!!毎月いくら位貯めてますか?!
私は児童手当内でと考えてて、、、
学資保険安いなら残りを自分で貯金にしようかな?とか、色々考えてたら何がいいかわかんなくなっちゃって💦- 6月19日
-
たくママ
親からの我が子へ
将来への大切な贈り物ですから。
自分が思うようにやればいいかと。
児童手当て+毎月、息子の生まれた体重のお金をコツコツ入れてます。
夫婦で話し合いこうしました。
息子が大きくなって
大学やら行きたい場所に行けるように
多くの選択が出来るようにと考えてこういう形にしました。- 6月19日
-
かっぱ
もちろんそうなんですが😓
児童手当を貯金で貯めるか、学資保険にするか迷ってて、色々調べてたら
学資保険も色々あって何処がいいんだろうなぁ〜ってなってしまい💦
体重いいですね♡
大人になった時、子供がそれに気づいて凄く喜んでもらえそうですね♡- 6月19日

退会ユーザー
私は学資保険派です!毎月ちゃんとに貯められる自信がないので😥
私も母に勧められるがままにゆうちょにしましたが後で自分で調べるとゆうちょは元金割れするので解約しました!次はフコク生命に入る予定です、返戻率も良いし兄弟割りもあるので!
JAも人気ですが年一括で支払えるならってかんじです😥
児童手当は別で娘の口座に貯めていきます!
-
かっぱ
ネットで調べたらフコク出てきました!!
入学祝い金とか色々あって、自分で貯めるよりいいのかな?とはおもったんですが、入るなら何処がいいのかなぁ...と😓
うちは今産休で余裕ないので、とりあえず児童手当を自分で貯金するか、それを学資保険にするかで迷ってます😓どちらも出来ればいいんですけどね💦- 6月19日
-
退会ユーザー
ステップ型はいらない時は据え置き出来るので受け取らずに後で受け取る事も可能です!たくさんあって迷いますよね、何個か見積もりを出して貰って考えるのもいいと思います!
- 6月19日
-
かっぱ
なるほど☺️
とりあえず気になった所何ヶ所か資料持ってみて、無理ない程度に金額とかも決めたいと思います☺️- 6月19日

あや
ソニー生命の学資保険入ってます😊
一応児童手当を保険に回して、
別でジュニアNISAもやってます!
-
かっぱ
ジュニアNISAは分からないので調べてみます!☺️
- 6月19日

退会ユーザー
受け取り金額は自分で選べるので、それに応じた支払い額になります。
児童手当の制度がいつまで続くかわからないですし、計画的に用意しておくことが大切かと!
うちは7年前にソニー生命でかけましたが、下の子の時はプルデンシャルやメットライフなどでドル建てかけました。NISAもやってます。学資保険だけではないと思いますよ〜!
-
かっぱ
私がメットライフの保険なので、メットライフも視野に入れてとりあえず資料請求済みです☺️
なるほど!受け取り金額から逆算して無理のない金額でって事ですね☺️- 6月19日

honey bunny
児童手当+学資に代わるドル建て保険+月1万 してます ¨̮
-
かっぱ
すごいですね💕
児童手当入って、私も育休あけたらプラスで貯金しようかな?と思いました☺️今は余裕ないんで、とりあえず児童手当何処にするか考えてみます☺️- 6月19日

ぽん
学資の変わりに
メットライフでドル建てで
積立してます
-
かっぱ
私の保険がメットライフなので、資料貰って色々聞いてみようと思います☺️
- 6月19日

♡
フコクの学資です!!
-
かっぱ
フコクはオススメに出てくるので資料貰ってみようと思います♡
- 6月20日

ねこ茶
うちも、学資代わりにメットライフのドル建てをしてます。
メットライフは元々学資保険がないんですよね💦
まぁ、学資保険より利率もいいし、満足しています。
ちなみに、ゆうちょの学資保険は一番利率が良くないためやめた方が良いと、元ゆうちょの保険の方にいわれました💦
ただ安心感はある会社なので、選ばれる方は多いとのことでした。
-
かっぱ
そうなんですよね💦
私自身メットライフなので、手続きしやすいとおもったんですが、入院とかした時学資保険の方がいいよと言われ悩んでました😓
ゆうちょは戻ってくる金額も少なくなるみたいだし...やはり利率よくないんですね😨ゆうちょの方が言うなら間違えないですね😨- 6月20日
-
ねこ茶
たしかに、私の入ってるドル建ては、主人の死亡保険の機能しかないので、
本当に運用して、学資保険より少し増えてるだけって感じです💦
私は、子供の入院とか死亡保険とかは、なんか縁起が悪い(?)感じがして考えもしなかったんです。
なので、学資保険のメリットとしては考えていませんでした😅
私も主人も入院するような病気ケガはなかったので、、
でも、そうですよね。
入院を考えたら、利率が悪くても学資の方が良いかもしれませんね。- 6月20日
-
かっぱ
私自身子供の頃入院とかした事ないので、私もそこまで考えてなかったんですが、友達の子供は入院とかしてて😢それで入院費おりたから学資保険でよかった〜!って話を聞いて、普通に貯めるより学資保険の方がいいのかな?と思って💦
自分の家庭に合う保険やら積立選ぶの難しいですね😓
子供の事を思うからこそなんでしょうが💦
私自身の保険はメットライフで満足だったんで、メットライフでもいいかな?っても思ってるんですけどね😓- 6月20日

まち
ソニーの3型にしました○
自分で貯金、だと増えないので💦
投資とかするほど勉強する余裕もないし、ドル建て終身組むほどのお金もないし…なので学資がちょうどよかったです。
私が働きに出るまではちょっと金銭的に厳しくなりそうなので、その間だけ児童手当から学資にまわして、働けるようになったら児童手当は満額貯金プラス学資、って形にするつもりです。
-
かっぱ
貯金は仕事復帰してからでも遅くないですもんね!☺️
私の周りが学資に入ってなくて自分で貯金多くて、ちょっと迷ったんですが、やはりなんらかの学資保険には入ろうと思います♡- 6月20日

はらぺーにょ
どちらもです💦
大学費用がっつり賄えるだけの学資に入ると支払いがキツくなって解約になれば本末転倒なので…
貯蓄メインで、学資保険は「足しになれば…」くらいにしてます。
うちは引っ越しが多いので、住所変更のときに1回で済むように保険会社はまとめてます😙
なので、特にそこの学資がよくて!というのではなく、私達の保険が第一生命なので第一生命の学資に入りました。
子供達名義の口座をゆうちょに作ってはいますが、そちらは子供達が結婚か自立したときにそのまま通帳と印鑑を渡す用。
学費は親が支払うので、子供名義だとややこしいので親(旦那)の口座に貯めてます😉
かっぱ
通帳作るならゆうちょにするつもりなんで、それならゆうちょの学資保険でもいいのかなぁ〜と思ったり...
毎月いくら位ですか??
さくら
私は毎月7500円位のに入ってます。
金額選べますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
かっぱ
そうなんですね♡金額選べるの有難いですね♡
通帳作る時話聞いてみようと思います☺️