
旦那の苗字に変えたいが、養子縁組みになると経済的な影響が気になる。扶養や手当金はどうなるか不安。
ちょっと難しい話です、、
私の苗字が珍しく、相続する人がこの先少ないという理由で、旦那を私の苗字に変えたく、
一度離婚するという手段が一番近道なので、そのようにしたいと義両親に話したところ、
苗字が変わるのはいいが、戸籍に離婚が残るのが腑に落ちないらしく…(私は、同じ人とまた籍を入れなおすのに、別にいいじゃん。と思ってます(^^;))
旦那を養子縁組みにするのはどうかと言われたのですが…
今現在、私は旦那の扶養に入ってます。
子供の育児手当金等も旦那の名前です。
養子縁組みにすると、そういった、金銭的な面ではどうなるんでしょうか??
- マチルダ(生後9ヶ月)

猫餅
いや、義両親さんと同じく離婚歴つくのは腑に落ちません…
身内は結婚して数年後に婿養子に入り苗字変わりました。
一度離婚?というのはよくわかりません。
世帯主旦那さんのまま婿養子に入れると思いますが…
詳しくないのですみません

( ˘ω˘ )
扶養と戸籍は関係ないですよ☺️
私は戸籍関係の仕事してましたが、名字を変えたいために離婚再婚してる夫婦何度も見てます。
養子縁組でも名字変わりますが、縁組すると相続人になります。
主さんに兄弟がいなければあまり揉めないでしょうけど、いるならその人たちと揉める(縁組して相続人が増えると相続の取り分が減るため)ので、むしろ安易に養子縁組はすすめません。
自分たちの中で完結させたいなら、離婚再婚のが良いと思います。
戸籍に離婚の履歴が載ってしまいますけどね。
-
マチルダ
そうなんですか😳
珍しい話ではなく、少し安心しました。
そうなんです。
私の意見としては、戸籍にバツがつくことよりも、自分たちの中で完結させたいので、縁組みにはあまり気乗りしないんです。。
理解して頂けて嬉しいです!
縁組みにした場合、
子供の姓は変わらないから、
新しく戸籍を作って、子供の入籍届を出せばいいと教えてもらいました。
新しく戸籍を作り直した場合でも、相続問題はかわりないんでしょうか??
息子が私の旧姓を名乗る事が一番重要と考えてます。- 6月20日
-
( ˘ω˘ )
ご主人を養子縁組させるのではなく、息子さんですか?
孫が祖父母と養子縁組はめちゃくちゃ多いですよ。
私なんかはスレてるから「相続人増やして取り分増やしたいのかしら」なんて思ってしまいますが(⌒-⌒; )
私の友達が実家を継ぐために自分の子供を自分の親と養子縁組させてましたよ。
ほんと、よくあることです。
主さんのお子さんと主さんの両親が縁組なら、主さん夫婦は離婚再婚しなくて済みます。
けど。
主さんの子供ではなくなり、主さんの親の養子になります。
親権がうつりますよ。
氏のためだけなら、成人してから孫と縁組でもいいけど、祖父母の年齢にもよりますね。
死んだら養子縁組できませんので。- 6月20日
-
マチルダ
口下手でうまく言えませんが…
金銭的な相続よりも、苗字をこの先残したいので、息子が生まれた事により、姓を継いでもらったら、もっと長く残るから…という、私の願いです。
なので、旦那を養子縁組みにして、
新しく戸籍を作って
息子の入籍届をだせばいいと…
そうすれば、変わらず息子は私たちの子ですよね?
間違ってましたら教えて下さい💦- 6月20日
-
( ˘ω˘ )
息子さんに氏を継がせたい
金銭的なことは優先していない
親権は手放したくない
離婚で戸籍が汚れても構わない
という解釈で合ってますか?
それでしたら、
①離婚する→主さんは婚姻前の氏を選択し新戸籍を作る(筆頭者は主さん)
②再婚する→筆頭者主さんの戸籍にご主人が入籍する→子供も入籍する(子の入籍は①の後でもできる)
でどうでしょうか?- 6月20日
-
マチルダ
そういうことです!
私の意見としては!!
ですが、義両親が、離婚して戸籍を汚すことを賛成してないので、
養子縁組みの事を進められたんです😥- 6月21日
-
( ˘ω˘ )
多分、義父母的に自分の息子が嫁の旧姓を名乗るのが気に入らないだけな気がします。
だから、離婚で汚れる〜とか言うんじゃないですか?
離婚再婚に義父母の同意は要りませんから、「養子縁組だと親権が私たちから私の親にうつるのは嫌なので、離婚再婚して氏を変えます」って説明してみてはいかがでしょうか?- 6月21日
-
マチルダ
義両親の子供一人も、相続関係で養子縁組みにしてるので、その辺理解はあると思いますが、、
姓を変えるのは、本当に良いみたいなんですが、やたら離婚にこだわってるんです😥
戸籍を作り直して、子供を入籍したとしても、親権は親になるんでしょうか??- 6月21日
-
( ˘ω˘ )
養子縁組等してなければ、親権が父母以外にうつることはないですよ。
- 6月21日
-
マチルダ
こんばんは。
先日はわかりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
義両親と話した結果、やはり、旦那を養子縁組にする事で決着しました、、
私の子供の事を考えると、やっぱりバツがつくのは良くないとか、、でした。
よく納得はできてませんが…
相談に乗って頂き、ありがとうございます!
これから、色々な手続きに、頑張りますw- 6月28日

まみ
ちょっと、離婚を簡単に考え過ぎてませんか?💦別に同じ人と籍入れるから良いじゃんって、そういう問題じゃないと思いますよ。そして、難し過ぎて、ここで聞いても誰も分からないと思いますよ。市役所で聞くとかしないと、解決しないと思いますが💦
-
マチルダ
わざわざコメントありがとうございます
- 6月19日

さるあた
私も苗字を変えるために一度離婚はどうなの?と思います。
義両親が腑に落ちないのも分かります。
離婚してすぐに籍いれれないのは分かってますよね?
私も世帯主旦那さんのままで婿養子に入ることはできる気がします。
詳しくないので分からないですが。
後は家裁で苗字変更の申し立てですかね?
-
マチルダ
同じ人との再婚は翌日にでもできるのはご存知ですか?
- 6月19日
-
さるあた
そうなんですねー!
じゃあ、離婚して再婚が一番手っ取り早そうですねー- 6月19日
-
マチルダ
なんですか?
- 6月19日
-
さるあた
家裁に苗字の変更申し立てするより早そうだなと思っただけです。
- 6月19日
-
マチルダ
ありがとうございます!
- 6月19日

ママリ
養子縁組するとMeさんのご両親と旦那さんの間で養親、養子の関係ができます。扶養や児童手当などには関係がないですよ。
姓を残したいという理由だけで養子縁組したときに問題になるのは、Meさんのご両親が亡くなったときの相続人に旦那さんも含まれることでしょうか。
-
マチルダ
夫婦関係はそのままで、扶養や児童手当もそのままと言うことですか??
- 6月19日
-
マチルダ
姓を残したいという理由だけで、養子縁組みするのはおかしいと思いますか?😥
- 6月19日
-
ママリ
夫婦関係はそのまま変わらず、扶養や児童手当も変わらないですよ。
姓を残したいという理由で養子縁組でもいいと思います。ただ、相続時や離婚時に揉める可能性というデメリットもあるので本人も回りもよく検討した方がいいのかなと思います。- 6月19日
-
マチルダ
なるほど。
わかりやすくありがとうございます!
養子縁組みは考えておらず、今日の話だったので、遅い時間で、問い合わせる事ができずにモヤモヤしてたので、すごく助かります🙇♀️- 6月19日

クラレ
養子縁組が一番いいかとおもいますよ。
夫が妻の親に養子縁組すると名前が妻の親の名前になると民放で認められてます。
手続きも簡単みたいですよ。
役所で養子縁組届けを出すだけのようです。
ざっと調べたらこんな感じでした。
-
マチルダ
コメントありがとうございます。
私の姓も旧姓に戻るんですかね??- 6月19日
-
クラレ
そうですよ。
夫の名字が変われば妻の名字も自動的に変わります。- 6月19日
-
マチルダ
その後の手続きの大変さは承知の上です。
教えてくださって、ありがとうございます!!- 6月20日

ママリ
うちもそれ考えたことあります。
結婚するときにもう少しちゃんと考えておけば問題なかったのになーと後悔しました。結果うちはもう苗字は良いかということになりしてませんが、、
おそらく離婚が手っ取り早いです。でもたぶん手続き自体は色々と必要になると思います、、
婿養子は扶養とかそういうのはそんなに関係なかった気がします。
ただMeさんのご両親の遺産の相続権がご主人にも発生するのでそれが面倒だったような、。🤔
曖昧で申し訳ないですが、けっこう手続き面倒だったはずです😂
-
マチルダ
そうなんです。
私も、今更ながらで申し訳ないなとは思うんですが、結婚当初は子供もいなかったですし、旦那の姓を名乗るのが当たり前だと思ってて、、
でも、息子が産まれて、より気持ちが強くなりました。
今日は遅いので詳しくは問い合わせれないですが、、、- 6月19日

はじめてのママリ
苗字のためだけに戸籍を汚すのはどうかと思います
義両親が腑に落ちないのが当たり前です

はじめてのママリ🔰
世帯が全く別であれば
養子縁組でも現行の扶養関係は問題ないと思うけども‥
戸籍に離婚。ってつくとさ
ゆくゆくお子さんが結婚する時に、相手方が?って思う可能性あるよ
理由を話しても理解しがたいと思われる場合もある
本籍地変えるとか繰り返して戸籍を上書きして消すってやっても
辿ればわかっちゃうしね
名前を継ぐって事は、家を継ぐんだから、養子縁組でいいと思う
-
マチルダ
そうなんですね、、
実際、私の家庭は離婚してますが、
自分は結婚するときに不便は感じなかったので、、
浅はかでしたね💦
ありがとうございます!- 6月20日

初めてのママリ
家庭裁判所?だかで、離婚しなくても名前を変えられたような
ただ確実な答えではありませんが。理由があればできた気がします
コメント