※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MaiMai
子育て・グッズ

息子が最近おっぱいをあまり飲まず、母乳を搾乳しても飲まないことで悩んでいます。ミルクは飲むのに、母乳は拒否する様子。静かな環境で授乳しても同じ。どうしたらいいかわからないそうです。

何度か遊び飲みの質問をさせてもらっていますが、今日とうとう息子がおっぱいを殆ど飲まなくてショックが大きすぎて大泣きしそうです😭

昼間は大体いつもそこまで飲まないのが当たり前で夜寝る前はいつもしっかり飲んでいるのですが今日はおっぱいを吸っても1、2分で離して仰け反って暴れる上にとうとう夜も飲まなくてお手上げです🤷‍♀️

搾乳した母乳も暴れながら飲んでいて今までこういうことがなかったので凹んでいます。

でも何故かミルクだけはしっかり飲むので本当に分かりません。

息子は最近授乳中もずーっとグーを口の中に入れていておっぱいも離すとすぐにグーを入れています。

部屋もいつも窓もカーテンも閉め切ってなるべく静かに飲める環境を整えてあげていて気が散らないように授乳ケープもしてあげるのですがそれでも母乳をしっかり飲もうとしないのでもうどうしたらいいのな分かりません😭

コメント

deleted user

混合ですか?
乳頭混乱じゃないですかね・・・?
うちは、それで母乳リタイアしちゃいました・・・💦元々出が悪かったので諦められたけど・・・拒否られるの悲しいですよね😣

  • MaiMai

    MaiMai


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    混合でやっています!
    一応咥えて5分ぐらい吸って離したりする時もありますし飲む時はしっかり飲むので多分違うと思います😣

    今も寝室に連れて行って試しに飲ませたら飲んでくれてそのまま寝てくれました💦

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも、飲む時は飲むけど、飲まない時は全然咥えてくれないって感じでした・・・!夜中や明け方は飲んでくれるけど、昼間は全然で💦
    乳頭混乱なら、なるべく吸ってもらうしかないみたいですが・・・😟

    • 6月19日
なお

私の場合ですが、
陥没乳頭のため保護器を使っていても子供が上手く飲めず同じようなことになりました。
何度も搾乳したりしましたが、次第に出なくなり早いうちに完ミになりました。

  • MaiMai

    MaiMai


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私も新生児期の頃から生後2ヶ月ちょっとの頃は保護器使っていましたが2ヶ月半になる前に使わずに上手に飲めるようになったので安心していました。

    ストレスになるぐらいなら完ミに移行するるのも手だと思いますがもう少し頑張ってみます💦

    • 6月19日