
半年前に卵アレルギーの負荷テストを受け、完全除去に成功。アレルギー外来で食事日記をつけるよう指示されたが、アレルギーの症状がないため、食事日記の意味が分からない。
卵アレルギーがあり半年前に負荷テストしてから
完全除去になりました。
夫の兄妹や親の遺伝で確実に卵はアレルギーだろうと
思っていたので負荷テスト以外で卵を食べさせたことがありません
今回、加工した卵(パンに入っている)なども食べることはできないのかと思いアレルギー外来の予約をしました
そこで食事日記を付けてくださいと言われました
何をどれだけ食べたか3食分つけて発疹や嘔吐があるたびに細かく記入してくださいと言われましたが
そもそもアレルギーの出る食べ物は食べさせないので
発疹が出たり嘔吐がある事がないんですが
これは食事日記を付ける意味があるんでしょうか💧
直感でいいのでコメント頂けたら嬉しいです(T_T)
- s(5歳7ヶ月, 7歳)

コスタ🛳
私なら明日の朝一にでも病院に電話して、この質問の内容をそのまま聞きます!
それでもと言われれば、指示通り日記つけます!

sena
負荷テストをやって完全除去となっても実際に食べさせてみないとアレルギーもどんなふうに出るかわからないよ、ってことですかね?
-
s
負荷テストの時にゆで卵168分の1を食べて発疹が出たので完全除去になったんです💧ですがその他の加工食品は食べさせたことがないので今回その相談?のためにアレルギー外来を予約した所食事日記を付けてくださいと言われました💧ですが普段の食事では全くアレルギーが出るものは食べさせないので…予約したときに加工食品を食べさせてみてねとも言われてません
- 6月19日
-
sena
そうですか…うーん、、、
卵を含む食べ物もあげてるとか思ったんですかね?ちなみにその負荷テストしたところとアレルギー外来は違うところですか?- 6月19日

sena
うちも卵アレルギーあり、ずっと除去だったのですが検査の数値が下がり始めたので少しずつ食べさせてみてくださいってなりました。それで、このくらい卵を含むものを食べられたら卵はこのくらい食べられるって分かったね、って感じでしたよ。なのでsさんの場合も負荷テストしててもどのくらいでアレルギー症状が出るか調べてるのかな、と思いました。分かりにくくて申し訳ないです…
-
s
詳しくありがとうございます🙇♀️
負荷テストをした小児科のアレルギー外来なんです💧担当の先生が代わるって感じです!
明日外来受診からまた少しずつ食べさていくのかそういった相談なんですかね…- 6月19日

けんぴー
完全除去なのにつけるんですか??それは何を知りたいのか分からないですね?
うちは長男がアレルギーで、卵の数値が全然下がらないから、このままじゃ治らないということで自宅負荷を始めました。卵白0.01gからです。ちなみに乳と小麦もアレルギーありましたが、それも自宅負荷を始めて初めてつける感じでしたよ!それも3食分とかじゃなくて、
何を●gだけ書き、それによる症状があったかなど丸をつける欄がありました!あとは誤食などで症状が出た場合は別欄に書くのがありました!
-
s
やっぱりそう感じますよね🤔
ただ食べ献立を伝えるだけになります…
ay.k.y.k さんのように自宅負荷をするようにいわれたわけでもないので😞
詳しくありがとうございます🙇♀️- 6月19日
コメント