
医療事務とディサービスの掛け持ちで収入増を図りたいが、雇用保険の条件が満たせず悩んでいます。医療事務を辞めずに雇用保険に入りたいが、病院を辞めるのは葛藤があります。ディサービスは未経験で自分に向いているか不安です。どうすればいいでしょうか。
長くなりますが相談にのってください😓
現在医療事務を仕事をしていますが、
社員さんがパートさんは私ともう1人、人間関係も良好で仕事も楽しいです✨
ただ勤務が週1〜3日と変動が激しいです💦
収入も月に5〜7万程度で保育料で消えるので新しくパートを掛け持ちすることになりました!
ディサービスに採用してもらい週1〜2日です!7月からスタートですが、
みんな仲もいいし、子供のことも気にしないでね!と言ってくれてます(><)
月の収入が10万程度になる予定ですが、
雇用保険に入れないのはやはりもったいないですよね😢
医療事務のほうは勤務を増やすの無理なので、雇用保険の条件は満たせないのですが、
インフルや任意のワクチンを無料でうってくれたり、
何より病院の少ないうちの地域で子供のことを相談したり、優先的に診察してくれてとても助かってます(><)
仕事は未経験で初めて1年ちょいですが、まだまだ貢献できていません💦
本音は医療事務の方で雇用保険に入りたい。
でも無理なのでそれなら医療事務を辞めてディサービスで雇用保険の条件を満たして働くことなのでしょうが、
病院は上記の理由で辞めたくないし辞めづらいし…という感じです😭
またディサービスは仕事したことがないのでそもそも私に向いてるのかもわからないのですが……
何だかどうすればいいかわからなくなってしまいました😭
- マリ(7歳)
コメント

牛乳スタンドピットストップ
働きやすいとこやめるの
もったいないですね!
デイサービスが安定したら
考えはじめるのはどうですか😆😆??
マリ
コメントありがとうございます😭
そうなんです😓なかなかこんな職場には出会えないと思って💦
先程主人に相談したら同じことを言われました😭