※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

長野市の東長野幼稚園に通っている方、保育園と幼稚園で悩んでいます。幼稚園の親参加や雰囲気について教えてください。

保育園に入れるか幼稚園かで迷っています
長野市の東長野幼稚園に(同じ篠ノ井学園系列でも)子供が通っていた、通ってる方いますか?
幼稚園なら来年か再来年で考えてます、
親の参加が月に何回ぐらいあるとか
園の雰囲気はどんな感じですか?



コメント

はじめてのママリ

系列園で宜しければ。

親の参加は、平均で月1くらいです。
例えば、6月は日曜参観、7月は平日の参観日。
10月は合同観劇会、幼稚園祭。
12月は発表会。
そんな感じです。

ただ、PTA役員については分かりません。

他、年1で幼稚園の清掃。←そんな大変な内容ではないです
あと、お子さんの誕生会は該当の保護者だけ見学参加。
年長になると一回だけ給食を一緒に食べる会。など。

親の参加が多いとは感じなかったです。
参加は多くないですが、行事の下準備のある日や家庭訪問、個別懇談会中は半日で降園になります。
お預かりはあります。たまに行事によってはない場合も。

お母さん方は、極端な個性的な人もおらず、気さくで優しそうな感じで、
子どもたちも年相応にしっかりしていきます。
系列園の話ではありますが、参考になれば。

  • あゆ

    あゆ

    親の参加そんなに多くないんですね!
    (もう少し多いと思っていました)
    とても参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 6月25日