
友達のママ友が地震で準備をしていないことについて相談。自分は少しでも準備があった方が安心だと思うが、本人は大丈夫だと言う。みなさんはどうしていますか?
元々友達の今はママ友の子と
今回の地震のことで話しているときに
その子は完母だからミルク等の準備はしていないと行っていました😅
でも、前にインスタか何かで大きな地震でストレスになり母乳が出なくなってしまったという投稿を目にしたことがあったので少しくらいあった方が安心じゃない?と言いましたが、本人は自分がそんなことになるわけないからしないと。
まぁ、そこは本人の自由なのでするかしないかは好きにしたらいいと思うのですがみなさんはどうしてますか?
- おこげ(6歳)

退会ユーザー
私は用意します。
万が一のこともあるので

K
特別地震のために準備しているわけではないのですが、私に何かあった時にすぐにミルクがあげられるよう一応ミルクは常に家に置いてます。
完母でミルクは一切拒否なんですけど一応です💦
余ったら離乳食にも使えるし、いざという時に困るよりは置いておいて損はないかなと思っています😅

はるまま
ほぼ母乳ですが、液体ミルクめちゃ常備してます!!本当に今の時代、何が起こるか分からないので。

ままり
娘の時ほぼ完母でしたがミルクも用意してたし、1日一度はあげてました!災害でなくてももし、自分の身に何かあっていきなり母乳あげれないってなった時ミルク飲めないと困ると思ったからです!

ぴかり
ストレスの他にも、災害時にはトイレが不便(水道がストップして流せない、仮設しかない、不衛生で行きたくないなど)で、水分を摂るのを控えがちになるそうです。
そうすると、母乳減っちゃいますよね💦
うちの子はもう断乳しましたが、第二子を産むことがあったら、液体ミルク買っておこうと思ってます。

退会ユーザー
完母でしたが、まさしくそれを想定して缶ミルクを避難バッグに入れてましたよ!自分がなるわけないなんて、なんて軽率な考えなのでしょうね😅💧
コメント