※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoみ
お金・保険

親を扶養控除から外すと年間約49500円の税金増加が見込まれます。

今親を扶養控除の対象に入れてますが、来年あたりから外す予定ですか?年間いくら税金が増えますか?
33万の控除なので住民税は10%と所得税5%で33000円プラス16500円で合計49500円という計算ですか?

コメント

cocoみ

訂正
予定ですか?ではなく、その予定です。

はじめてのママリ🔰

所得税の場合は、扶養控除は38万なので、5%税率で1.9万増、住民税は33万控除で、3.3万増で計5.2万増です。

  • cocoみ

    cocoみ

    コメントありがとうございます!そうでした。所得税は5%ですよね?ネットで調べると400万位の年収でも10%って書いてあるような…

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収400万を所得控除で計算すると、266万なので所得330万以下なので税率は10%です。収入と所得の意味が違うので。

    • 6月19日
  • cocoみ

    cocoみ

    なるほど!詳しいですね。
    知ってたらでいいんですけど、年収いくら位になると10パーセント以上になるのですか?

    • 6月19日
  • cocoみ

    cocoみ

    今調べたら意外と所得税高かったです。年収500万なら所得税は20パーセントになりそうなので、扶養外すのその分高くなるんですよね?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。所得税率20%なら7.6万増で住民税は税率10%なので3.3万で10.9万アップですね。

    • 6月19日