

ジャスミン
わかりますー。なのでまだ行けてません。たまたま新しく出来たところがあるので行ってみましたが少し狭くて月に2回くらいしか行ってません。新しいからかグループとかもまだなくて比較的ほかのママさんたちも自分の子を見てたりスマホ見てたりで干渉されなくて済んでます。前からあるところだとグループは必ずあるはずですよね。

🌈ママ 👨👩👧👦
私の行ってるところはグループとかたくさんはできていなくて個人的に子供と2人で遊んでる方も割といます😊
勧誘とかは全くないです☺️
1人でいたら保育士さんが来てくれて世間話?を少ししてくれたり何度か行くうちに名前を覚えてくれたりして成長も一緒になって喜んでくださったりしてグループとかママ友とか居ないけど楽しく過ごせています😊
息子は社交的なのかママさんやお子さんに話しかけに行ったり保育士さんに抱っこを求めたりと見ていて飽きません笑笑

コマキ
行くまでが億劫ですよね。
保育園の子育て支援センターは、保育園の先生や同じ月齢のお子さんとママさんが遊びにきていますよ。きっと保育室でおもちゃあそびとかママさん同士の雑談くらいかと思います。

ココ
保育園内の支援センター行ってますが勧誘などないですし、そもそも保育園自体役所からのものなので保育園の先生達がどうこうすることではないと思います
私はよく通うので顔見知りのママ友さんはいますがそのママ友さん以外と仲良くしないとかもないですし、グループとかあって入れませんからとかもないですね、月齢が近くで話す事とかよくありますし、支援センターでしか会わないので今日は来るかなーとか思いながら遊ばせてたり、新しいママ友できたりとか自分のリフレッシュも兼ねてます
あと娘のいい刺激にもなるのでお友達の真似してみたりとか、新しいことに興味を示して見たりして楽しんでるので連れて行ってよかったなって思います^ ^

ニーニャ
引っ越しもあって何カ所か行ってますが、特にグループなどは見たこと無いです。子どもが中心なので、ママ同士ずっとかたまってお喋りとかはほぼ無理です😌
私のような年齢高いママもいますし、ミニスカにハートのサングラスしたママさんもいましたし、タトゥー入れた人や、土日にやってる所はパパさんもいます。
もうすぐ1歳ならお子さんも楽しく遊べる遊具沢山あると思います。はじめはびっくりしちゃうかもですが、すぐに慣れますよ💕
コメント