※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
妊活

不育症治療に疲れており、他病院の検査を考えています。治療内容や費用、期間など知りたいです。一区切りをつけたい気持ちです。

本日、完全流産となりました。
採卵3回、移植20回以上、流産は5回目となります。

今、通っている病院で、名古屋の青木産婦人科か、名古屋市立大学病院での検査を勧められました。

私自身、このまま移植ばかり続けても良いのか、言葉は悪いですが、卵ちゃんの無駄打ちをしているようで不安になっていた時期でしたので、他病院での検査には抵抗はありません。

しかし、不妊治療を始めて5年目、正直、金銭面が不安です。

そこで、青木産婦人科か名古屋市立大学病院で不育症の治療をした方にご質問なのですが、

・治療内容
・病院の雰囲気、先生の雰囲気
・費用
・期間

など、教えて頂きたく思います。

心底治療に疲れています。
旦那も見かねてか、もう治療辞めても良いよ。と言ってくれました。
2人でも楽しいから、子供にこだわらなくても良いよ、と。
しかし、私は、こんなに優しい旦那の子供が欲しいです。

心はとうの昔に折れています。
今すぐに治療を辞めれるのならば辞めたいです。
ですが、諦めきれない気持ちもあります。

なので、今回の不育症の検査で、一区切りをつけようと思っています。

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

さち

こんにちは!たくさんお辛い思いをされたんですね(;_;)
不育症ですが日本で一番有名な不育症専門の杉ウイメンズクリニックがいいのではないでしょうか?
何度も流産してしまった際に不育症の、検査進められなかったのでしょうか?その点でいうと今通っている名古屋の青木産婦人科はオススメできません。もっとはやくから検査を進めてほしかったと思います。
杉ウイメンズクリニックは海外からも患者がくるそうです。そこでしかできない検査もありますし、そこの先生がこの治療で産めるよ!と言ってくれたら安心できるかと思います。
今まで保険内の不育症検査であったり、甲状腺やプロラクチンなど調べたことはありますか?

  • あゆみ

    あゆみ

    さちさん、コメントありがとうございます。
    保険内で出来る血液検査は今の病院で受けたのですが、全て異常無しでした。
    杉ウィメンズは今の病院での紹介状先では出なかった病院名なので、どうなのでしょうか?
    1度、調べてみます(^ ^)

    • 6月19日
イルカ

移植20回以上ですか?採卵では卵、たくさん採れたんですね
うらやましい
中々、授からない❗やっぱ奇跡に近いんだなーと
私も、まだ妊活三年ですが年齢が40なので期限があります
もっと早くに検査してたら、と…
あゆみさんも、もう一度検査して見た方が安心しませんか?結果もハッキリ分かるかも知れませんし
頑張りましょう❗☺

  • あゆみ

    あゆみ

    イルカさん、コメントありがとうございます!
    重度の多嚢胞で、たくさん卵は採れるのですが、なかなか結果に結びつきません(;_;)
    ほんとに、奇跡ですよね!
    私は来年で37になります。
    お互いに期限は限られますが、後悔しないように、できることは精一杯しようと思います!
    検査も頑張ります(^ ^)
    一緒に頑張りましょう!

    • 6月19日
  • イルカ

    イルカ

    そうだったんですね
    助成金も何回目までとか、たしか決まっていますよね?6回目?
    でも移植20回も同じ病院ででしたか?先生も他にアドバイスを早く出して欲しかったですね
    疑問に感じたら‼️即、先生に何でも質問してみましょう
    私とこの先生は説明が曖昧なので私から聞く事がおおいです
    例えば採卵したときの卵のグレート⁉️
    サイトみてたらでて来ますが
    私は何が何やら…
    普通は培養士から説明あるとか?
    私は毎回、なにも説明ないです
    グレートA.bとか⁉️

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですか?
    移植の際の受精卵のグレードは培養士さんから教えてもらいます。
    おそらく、中途半端に点々と陽性反応が出たりしたので、前回と同じ方法で次も、とか、次は別のやり方で、なんていうのを2、3回続けていたりしたので、あっという間に20回も移植していました。
    助成金も次で最後だったと思うので、採卵まで取っておくつもりです。
    お金なんてすぐに尽きてしまいますね(;_;)
    でも、赤ちゃんにはかえられないので、辛いとこですね‪( ˊᵕˋ ;)💦

    • 6月19日
  • イルカ

    イルカ

    妊活は子供のためとは言え色々と本当に大変ですよね
    私は着床すらないですので…
    20回も同じ病院とは…私なら三回目で病院変わります
    あゆみさんとこの旦那さんは何て言ってますか⁉
    私の旦那は後悔のないように挑戦するだけ❗と応援しています

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    旦那は、治療に関しては協力的ですが無知なので、私に言われるがまま、という感じです(^^;;
    辞めたい時に辞めればいい、後悔するくらいなら、続ければ良い。と言ってくれています。
    先生や看護婦さん達が良い方達がばかりで、つい病院を離れがたくなってしまっていました。
    でも、ズルズル続けていても結果に繋がらないなら、時間が勿体ないですもんね!
    心機一転がんばります!

    • 6月19日
  • イルカ

    イルカ

    旦那さんは協力的で良かったです
    ズルズル同じ病院で改善されないで、あれば心機一転、転院されるのを旦那さんや病院の先生と話しされてから考えた方がいいかもですね☺️
    最終的に決めるのは自分ですから後悔しないようにです
    お互いに👊😆🎵

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    はい!
    不育症の検査を、納得のいくまでやって頂こうと思っています。
    新しい病院ですので、初めはあれこれ質問とか出来なさそうですけど、効果したくないので、気になったらすぐに質問出来るよう心構えしてから行こうと思います(^ ^)

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    すいません!
    打ちミスしちゃいました(笑)
    効果では無く、後悔です(^^;;
    すいません笑

    • 6月19日
  • イルカ

    イルカ

    うち間違え大丈夫でしたよ
    わかりました☺
    わざわざ、ありがとうございます
    やっぱ自分が後悔しないようにですね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    高齢でも出産されている方はたくさんいらっしゃいますが、自分に当てはまるか分からない、先の見えない治療だからこそ、焦ってしまいますよね。
    だからこそ、今できることを!と思いますが、傷つきたくない臆病な心が、どうせまたダメなんだろうな、と予防線を張ってしまいます(^^;;
    でも、行動できるのは自分しかいないし、無理矢理でも奮い立たせて頑張らなきゃですね。
    後悔しないよう、頑張りましょう(^ ^)

    • 6月19日
  • イルカ

    イルカ

    そうですよね☺🎵
    傷ついても恐くても❗前に進み出すしかないです✨

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    はい(^ ^)
    一緒に頑張りましょう!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

わたしは原因不明の不育症でした。
移植17回、流産死産7回くりかえしました。
不育症で検査をするも原因不明。
甲状腺の検査で橋本病がわかり、チラージンを服用してます。まだでしたら是非検査をお勧めします。
また、夫婦の染色体の検査はもうされましたでしょうか?
どちらかの染色体に異常があれば、妊娠するも流産してしまうようです。
私達夫婦は染色体も異常なく、ほっとする反面、何故妊娠継続できないんだろうとどん底に落とされた思いでした。
病院も3箇所変え、妊娠継続中ですが不安いっぱいの毎日です。

私も長年不妊に苦しんでますので、お気持ちは理解できるつもりでいますが、言葉足らずでご不快な思いをさせてしましましたら申し訳ありません。

  • あゆみ

    あゆみ

    kimさん、コメントありがとうございます!
    不快なんでとんでもない!
    流産死産と、お辛い経験をされたと思います。
    夫婦の染色体検査はしましたが、異常無しでした。
    でも、甲状腺の検査は記憶に無いので、新しい病院で検査してもらおうと思います!
    kimさんは、甲状腺の検査はおいくらくらいで受けられましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甲状腺の検査は、不妊治療の病院の妊娠判定の血液検査に含まれてました。そこで異常がわかり、紹介状がでました。流産しやすくなるのですぐに病院行ってとのことでその足で甲状腺の病院に行きました。
    数値は安定しましたが、その後流産…。あゆみさんが何も言われていないのなら異常はないのかもしれません。甲状腺の病院に行ってからは初診は8000円くらいして、その後定期的に通ってますが4000円くらいです。

    私も数打っていつかいい卵に巡り会えますようにってひたすら休まず治療しましたが、着床前診断といって卵の質そのものを検査できる方法もあるんですよね。
    この辺は費用や検査頻度など全く無知ですが、今回の移植がダメだったら視野にいれようとしてました。

    本当に毎日辛い思いをされてると思います。私より沢山移植した人や、流産死産繰り返した人で出産まで行けた人はいないかと毎日ネット検索してました。今もしてます…。まだ無事出産までいけてませんが、少しでもご参考になれば幸いです。

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうだったのですね。
    うちの病院は、妊娠判定は尿検査のみで、血液検査が無いので甲状腺の検査があったのか分かりませんが、もし次の病院で出来るのならば視野に入れたいと思います。
    費用も教えて頂きありがとうございます。
    着床前診断は、私もしたことがありません。
    私も以前から気になってます(笑)

    確かに、周りを見渡せば私よりも苦労や苦痛を味わっている方たちがたくさんいるかと思います。
    みんながみんな、可愛い赤ちゃんに恵まれて、幸せになれたら良いですよね(^^;;
    ネット依存になりそうなくらい毎日検索しちゃいます。
    kimさんの赤ちゃんが、無事に生まれてきてくれますように…♡

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんの体験がとても励みになるので上手く行った人のブログとか読みまくってしまいます。
    本当に、あゆみさんにも、私にも、赤ちゃんを望む人みんなのところに可愛い赤ちゃんが来てくれることを祈ってます(^^)

    • 6月19日
つむつむ

青木産婦人科はまだ受診してなくて、雰囲気とかを知りたいという質問ですよね?
私は青木産婦人科に通っていました。
流産を2回し、地元の産婦人科からの紹介?でした。
血液検査も保険内か保険外かで値段も全然違い、最初は保険内で検査をし、不育症の治療をしましたが、流産。
今度は保険外の検査をし、原因がわかり今の妊娠に至ります。
あの時に保険外の検査にしておけば、もっと早く赤ちゃんに会えたかな…お金もそこまでかからなかったかな…と思っています。

病院の雰囲気は、私はとてもいいと思います。
ゆったりとした雰囲気で、先生もしっかり説明してくれます。
看護士さんやスタッフの方も、優しい感じで話しかけてくれます。
治療に通っていたとき、待合室には常に5人くらいの方がみえて、みんな一緒なんだな~と勝手に勇気付けられました笑
二人目を考えている方も、お子さんは絶対連れてきてはいけないので、産婦人科にいる時より心が落ち着きます💦

保険外の検査は6万弱だったと思います。
私は妊娠してから10wまで毎週注射を打って赤ちゃんが育つようにしたので、質問とは違いますが注射代で毎回4万くらいかかりました💦

原因がわかると、心も落ち着きます。
ぜひ、もう一度検査してみてください。

  • あゆみ

    あゆみ

    つむつむさん、コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂きありがとうございます(^ ^)
    はい、まだ通っていないです。
    青木産婦人科の方がクチコミが良さそうなので、旦那と相談して青木にしようかと思っています。

    保険外の検査というのは、どのような検査項目でしたでしょうか?
    6万弱というのは、1つの項目でですか?
    それと、注射が毎回4万というのは、毎週4万円ということでしょうか?

    お子さんは連れて来てはいけないんですね!
    確かに、可愛いなぁ♡と思う反面、羨ましいな、なんで私には…、なんて考えてしまう時もあるので、お子さんがいらっしゃらない病院の方が精神的には落ち着けそうです(^^;;

    青木産婦人科では、採卵、移植などもやっていますでしょうか?

    質問ばかりしてしまい、申し訳ございません(;_;)

    • 6月19日
May

お辛い経験たくさんされたんですね。私は2度流産をして、自分で調べて青木さんに決めて検査をして、今は服薬しながら妊娠目指してます。

私も、その二つで迷いました。青木に比べると市大のほうがかなり安くすむらしいのですが、大学病院の感じが苦手なので、青木にしました!

検査は血液検査しました。初診で保険内外勧められるものすべてやって、7万弱、検査結果聞きに行く日は約2万円(うち5千円は薬代)でした。
治療内容は、検査結果によってホルモン系の薬、バイアスピリン、ヘパリン注射、妊娠前後のピシバニール注射、精神状態によっては安定剤?なんかもあるみたいです。

雰囲気はいいです。清潔感があって、先生もスタッフさんも気持ちをわかってくれる感じです。人気な分先生は早口で話されますが質問にはきちんと答えてくれますし、先生の話の後に看護師さんともゆっくり話ができます。

私もお金が不安で、妊娠後かかるお金についても電話でこまかく質問しましたが、すこく詳しく正確に教えてもらえました。全体的に高いけど明確に教えてくれるので安心感はあります。

期間は、妊娠前に検査(流産後次の生理きてから)→1ヶ月ちょっと後に結果ききにいく、このとき薬必要ならその日に処方してもらえる→妊娠する前の注射などある人は予約→妊娠発覚後すぐ連絡して、適切な時期を指示され診察を受ける(ここからは毎週らしい)→おそらく10週~12週ごろ卒業ってかんじみたいです。人によるかもなので、参考までに!

青木さんはホームページや先生のブログすごくたくさん情報あって、先生の人柄も何となくわかると思うので、ぜひ見てみてください。たまに治療迷ってる人向けに治療について紹介する会みたいなのもやってますよ。

以上、参考になったらうれしいです。
本日完全流産とのことなので、身体お大事になさってくださいね。

  • あゆみ

    あゆみ

    Mayさん、コメントありがとうございます!
    細かく教えて頂き、とても参考になりました(^ ^)

    やはり、お値段はかなり掛かるのですね(^^;;
    でも、お金よりも安心感が欲しい私には魅力的です。

    初心の予約は流産後の生理が来てからとありますが、生理中に行くのが良いでしょうか?
    終わってからが良いでしょうか?
    ベストタイミングとかありますか?

    ホームページを見てみたら、初診の予約が、すでに1ヶ月待ちになっているようなので、紹介状を書いてもらったらすぐに予約を取ろうと思っています。
    なので、生理のタイミングと合うかは分からないのですが、早く検査をするために良いタイミングがあれば、できるだけ合わせたいなと思ってます( ˊᵕˋ ;)💦

    • 6月19日
  • May

    May

    参考になったならうれしいです!

    保険外になっちゃうので、お金はかなり、かかります…保険ってすごいシステムと毎度思います💦

    生理中の指示はなかったので、私は、後にいきました!流産後の生理がずれるかもと心配して、確実に生理終わってるであろう遅めタイミングにしてました。いつがベストかはわからないですが、流産後の生理が来てればいつでもよくて、流産後数値が高く出やすいものもある(免疫の感度みたいなやつでした)とは言われました!

    青木さんは紹介状なくても大丈夫で、どのみち初診まで1ヶ月はあくとおもうので、紹介状取る前に初診予約だけしちゃってもいいかもって思います✨
    私は一応紹介状持っていったのですが、ちゃんと紹介元の病院に返信みたいなのしてくれたみたいで、次の妊娠のとき安心だなと思いました🎵

    • 6月19日
  • あゆみ

    あゆみ

    お返事ありがとうございます!

    流産後の生理が来ていれば、いつでも大丈夫なんですね(^ ^)

    諦めきれずしつこく妊検してしまいますが、いまだ陽性反応が出ます。
    流産生理中では、検査が出来ないのというのは、こういうこともあるからなんですね(^^;;

    紹介後の病院同士も連携が取れているようで、さらに安心しました!
    ありがとうございます♥

    • 6月20日
つむつむ

検査項目はいろいろあって、保険内はこれだけ、保険外は全て調べてくれます。
注射は毎週4万(診察代と薬代を含めて)飛びました…
結構キツいですが、赤ちゃんが育つなら…という気持ちの方が強かったので💦
私は原因を対処するために注射で治療でしたが、採卵とかもやっていますよ。

  • あゆみ

    あゆみ

    つむつむさん、お返事ありがとうございます!

    なかなか厳しいですが、赤ちゃんのためですもんね( ˊᵕˋ ;)💦

    保険外の検査全てで6万弱くらいでしたか?

    採卵も出来るんですね!
    実は、今の病院での残りの受精卵が一つしかありません。
    また採卵から、というのがチラついていますが、最近はあまり卵が採れず…(;_;)

    青木産婦人科でも採卵を行っているのなら、その事も伝えてみたいと思います(^ ^)

    ありがとうございます♥

    • 6月20日
  • つむつむ

    つむつむ

    振り出しに戻るかもしれませんが、保険外の検査をして、ホントに何が原因が調べてみた方がいいかなと思います。
    以外と病院によって違ったりするので…

    保険外の検査全てで6万弱くらいでしたよ。

    今度こそ、嬉しい報告ができるように願っています💗

    • 6月20日
  • あゆみ

    あゆみ

    つむつむさん、ありがとうございます!

    そうですね!振り出しに戻るなら、この際、出来る検査は全てしてもらおうと思います(^ ^)

    今回、色々なお話を皆さんから聞かせて頂き、旦那との赤ちゃんを絶対に諦めたくない、って気持ちが強くなりました!

    いい報告ができるように、頑張ります(^ ^)

    私も、つむつむさんの可愛い赤ちゃんの誕生を楽しみにしています♥
    また産まれたら、出産の色々なお話などを聞かせてくださいね(*´罒`*)

    • 6月20日
ままり

流産5回辛いですね。。あゆみさんホント頑張っていますね。。

私は青木さんに通って、1人目2人目妊娠出産してます!
ただ移植とかや採卵までは私はしていないのでそこの所はわかりません。

先生やスタッフさんはいい人でホントに落ち込んでた心が救われましたよ!

最初に一括の検査で6万円です!

ほかに聞きたいことがあれば答えます(^ ^)

  • あゆみ

    あゆみ

    さちぴぐさん、コメントありがとうございます!

    最初の検査というのは、皆様が仰っているような保険外の検査でしょうか?

    さちぴぐさんは、どのような検査を受けられましたか?
    また、結果までに日にちがかかるようですが、どのくらい掛かりましたでしょうか?

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    そうです!保険内と保険外が混ざってる検査です!
    全部血液検査で20項目ぐらいありました。
    2人目の時は1人目でも引っかかった所数項目を抜粋して3万円程でした!
    私は甲状腺とMK細胞の所が引っかかっりました。

    1ヶ月程かかる項目があり、全ての結果がでてからでしたね。

    • 6月20日
  • あゆみ

    あゆみ

    さちぴぐさん、お返事ありがとうございます。

    血液検査で、20項目もあるんですね!?すごいですね!

    甲状腺でひっかかる事が多いみたいですね(--;)
    私も全ての検査をしてもらいます!

    1ヶ月くらいですか!
    その間は通院は無しな感じですか?

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    あれ?もうちょっと少なかったかな?笑

    私も意外でした!
    甲状腺は妊娠してから、初期は青木さんでチラージンをもらって、その後は近くの内科で血液検査しながら薬の量を調整してもらってました。

    通院なしですよ!

    • 6月20日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね!笑

    定期的に血液検査をしたんですか?
    無事に妊娠、出産され羨ましいです!
    私も続けれるよう頑張ります(^ ^)

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    やっぱり専門用語は難しくて💦

    しましたよ!
    週数によって数値が変わるので微妙に飲む量を変えなきゃいけないみたいです!
    特に初期は大事です。

    私も2度流産して、精神がボロボロでした。
    あゆみさんも道が開けるのを祈ってます!!

    • 6月20日
  • あゆみ

    あゆみ


    やっぱり初期は1番大事なんですね。
    私も初期の流産ばかりなんです。

    流産ツラいですよね(;_;)
    頑張って乗り越えます!

    色々と細かく教えて頂きありがとうございます(*´罒`*)

    • 6月20日