子供が卒乳し始めている状況で悩んでいます。10ヶ月半の子供で、母乳を飲まなくなり、乳首が痛むことも。第二子を妊娠中で、寂しい気持ちもあります。卒乳の準備かもしれません。
卒乳についてお聞きしたいです。
私としては保育園行っても1日1回くらいは母乳飲ませ続けたかったのですが、
最近お昼寝前と夜寝る前ぐらいにしかのまないのに、それも泣いて拒否されるようになってきました。
飲んでくれる時もあるんですが、全く飲んでくれない方が多くなってきています。
授乳中に寝なければおしゃぶりで寝かしつけしていたので、寝るのには全く問題ないんですが…(^_^;)
第二子も妊娠しているので、先生からはそのうち母乳も出なくなってくるし自然と上の子は授乳やめるからーと言われていたのですが、もうこの子は卒乳しようとしているってことなんでしょうか?
母乳は摘めば出てくるので、吸えばもっと出ていると思います。
離乳食もいっぱい食べますし、問題という問題はないんですが…
やっぱりなんだか寂しいです…笑
吸われると乳首が痛くなってきているので、我慢してあげていましたが、これは妊娠中な為、私自身の身体も卒乳準備にでもはいっているのかなあ、と思います。
10ヶ月半になりますが、その頃から卒乳し始めてきたお子さんおられますか?
- kn1(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
うみzzz
母の話ですが、私の弟は6ヶ月で卒乳したそうです。
離乳食をいっぱい食べているのなら、このまま卒乳でいいと思います。長い期間あげると虫歯の促進、出っ歯など口内の問題に繋がると聞いたことがあります。
寂しいと言うことだけであれば、卒乳という成長をさせてあげられないでしょうか?
mm23
10ヶ月で卒乳しました!うちはだんだんと回数が減っていき欲しがらなくなりいつの間にか飲まなくなりました!泣いて拒否するってことはもういらないのかな?と感じます(^^)!おっぱい吸う姿がもう見れないのかと思うと私もすごく寂しかったですT^T笑
-
kn1
コメントありがとうございます!
回数は多くて3回、大体1.2回だったので順調に減ってきたなーと思ってたんですが(´Д` )
いつの間にかのまないというのは、のまなくても寝かしつけしたらそのまま寝ちゃったらって感じですかね?
旦那が夜は寝かしつけてくれるので、今までで何度かそういうことがありました。
泣いてぐずり始めるので授乳クッション用意して寝かせて、1度口は開けてのもうとするんですが1度咥えるか、そのまま泣いてそっぽ向いてのまないんです(T ^ T)
右乳のまないで左乳だけ飲む時もあれば、今日は両方似たような感じで拒否して泣かれ続けました。
泣いたまま布団におろしておしゃぶりしたらそのまま泣きやんで寝てくれます。
2人目も生まれたらまた母乳育児予定ですが、やっぱり寂しいのは寂しいですね…(^_^;)- 3月18日
-
mm23
うちも回数同じぐらいから急に飲まなくなりました!最初に寝る前の授乳がなくなりそのあと昼寝の前に授乳してたのですが飲んでも寝なくなり抱っこで寝かしつけたら抱っこじゃないと寝なくなりそれに伴い授乳がなくなり夜中に一回は目が覚めて泣いてたので授乳してたのですが夜中も起きなくなりそれで卒乳しました!
拒否するならやっぱり卒乳の時なのかもしれないですね(>_<)うちもそれまではおっぱいだよー!って言うと自分でぱいぱい言って来たのに昼寝が抱っこに代わってからシカトするようになりましたT^T笑
2人目のお子さんの為にも寂しさは我慢するしかないですね(T_T)- 3月18日
-
kn1
やっぱり寝る前に飲まなくなってくるとだんだんやめ始めるんですかねー(´Д` )
これからどんどんこういう寂しいことあるんだと乗り越えるしかないですね…笑- 3月19日
へる
9ヶ月で卒乳しましたc(・ω・`c⌒っ
第二子妊娠でお腹の張りが強く、断乳を余儀なくされそのまま卒乳でした。
妊娠すると母乳の味が変わって受け付けなくなる例もあるみたいですし、拒否があるなら卒乳の時期にきているのかもしれないです。
-
kn1
コメントありがとうございます!
お腹の張りがあったんですね、それはそれで断乳しないといけないって辛いですよね…(´Д` )
それはあるかもしれないです…一時期のみが悪くなった時があったので、旦那とそうなのかなーと話してたことがありました(^_^;)
授乳なくても寝るので、様子見ながら卒乳していきます(^-^)- 3月19日
さっちゃん*\(^o^)/*
うちは全く逆でやめられなさそうな方ですが
1歳すぎるとおっぱいへの執着心って
すごくなるので今、泣いて嫌がって飲まないのは
寂しい気もしますが自然にやめられるって
いいことだと思いますよ!!
うちは断乳予定できっとすごい泣き叫ばれる事
間違いなしです(´°ω°)
あと妊娠すると母乳の味が変わるみたいで
嫌がる子もいるみたいです!!
kn1
コメントありがとうございます!
6ヶ月で卒乳とは早いですね…!
満腹中枢が発達段階なのもありますが、子育て経験者からもいっぱいおいしそうに食べる子だねーと言われたり、果物やゼリーやおやつもよく食べる子なので本当食べるのが好きなのかなと思います!
次の子が生まれるくらいまでかな、と思っていたんですが虫歯にも繋がるんですね(´Д` )出っ歯は寝る時だけおしゃぶりしてるので自然に外れるまで諦めてますが(^_^;)
成長、本当それですね…旦那ともどんどん大きくなってきてるって話するんですが…がんばって成長してるんですよね(;_;)
まだ飲む時もあるので、飲むそぶりがあればそのまま飲みたいだけあげて嫌がればすぐやめるようにします!