※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーちちゅん
お仕事

子供の病気で欠勤が続き、先輩との相性も悩み。辞めて家で子供を見るか、別の職探しも考え中。精神的に限界が来ています。何かアドバイスありますか?

4月から子供2人を保育園に預けて事務のパートで働いています。ですが、下の子が入院を2回ほど、体調不良で欠勤だらけです。
事務はわたしと先輩だけなので、わたしが休むとその方だけに負担がいきます。先輩の仕事の補助で採用されたのになんの役にもたっておらず、、、。
社長さんは、休んだときも「気にしなくていいよ」と言ってくれますが、休み明け行くと先輩が明らかにちょっと不機嫌で、それは当然と分かっていますがなんかもー辛いです。先輩は子供がもう大きいし、入院とかもしたことがなく、病気もそこまでなかったそうなので、やはり冷たい視線を送られている気がします。
今月はまだ4日間しか出れてません。
さすがに気まずいです。辞めて家で子供たちを幼稚園までみようか、事務じゃなく違う職種で探すか本気で悩んでいます。
先輩と相性がいまいち合わないのもネックです。
仕事中は先輩と事務所に2人きりがほとんどです。

精神的に結構限界が来ててどーにかなりそうです。
何かアドバイスあればお願いしますm(__)m

コメント

Yuuu

分かります😭
子供の事は仕方ないとはいえ都合悪いですよね󾭜
ママが働きに出なくても生活が苦しくなければそれもいいのかなとも思います。
私は今週3程度で飲食店でパートしてますが、うちの子は今保育園楽しくて行ってるようですし、少しでも生活の足しになればと働いてるので自分が仕事をしないという選択はないです。
ただ私のとこも人間関係やらなにやらで辞めたくて次探してます😅
なので次受ける時は、子供達は自分しか見る人がいない、お熱とかで休むこともある、保育園休みの時は休みたいとこちらの状況を全部正直に話した上で、それでも雇ってもらえるとこに行こうと思ってます。
なかなか難しいかもですけどね😥

  • にゃーちちゅん

    にゃーちちゅん

    私が働きに出ないと生活が苦しいですが、もっと頑張って節約すればきっとできなくはないとは思います。
    せっかく雇ってもらったのでがんばりたいですが、これからもまだちょこちょこお休みをさせていただくことになりそうなので、今のパートは辞めようかと自分の中で答えが出つつあります(*_*)みなさんの回答を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございます。

    • 6月19日
まゆ

同じ状況です
四月から二人同時に入園して
入院一週間したし毎週熱で呼び出し
子供のことでお休みokと求人にも書いてたし面接でもお話ししましたが
実際入ってみると私が休むと他の人が残業しなきゃならないような職場でした
今アデノで一週間休んでます
毎日お休みの電話するたびにまだ治らないわけって言われ続け、かなりみんなに迷惑かけてるのが伝わる環境です
明日出勤して辞職しようと思ってます
働きづらいと感じたらやめた方がいいと思いますよ
治りきっていないのに子供も無理矢理保育園行かせなきゃならない状態じゃないですか?
お互いストレスだし、これからまだまだ感染症ありますし
二人いたらうつしあいだし
仕事しなければならない経済状態なら子育て中の人が多い職場ならお互い様になるので働きやすいのかなと思います
私は次探すなら保育園のお子さんがいるお母さんが多いか確認して探す予定です

  • にゃーちちゅん

    にゃーちちゅん

    同じ状況の方と話せてうれしいです。わたしもみなさんの回答のおかげで辞める方向で考え始めています。どちらにしても、今のパート先は辞めようと思います。経済的に厳しいですが、なんとか頑張りましょう!
    わたしも次は保育園のお子さんがいるお母さんがいるか確認して探します。
    みなさんの回答、とても参考になりました。ありがとうございます。

    • 6月19日
  • まゆ

    まゆ

    グッドアンサーありがとうございます
    新しい職場で仕事するのも大変だし
    辛い子供見るのも悲しくなるし
    看病も疲れるし
    こっちも具合悪くなるし
    もうぼろぼろになりますよね
    ストレスがかからないところでお互い働けるところ見つかるといいですね
    退職言うつらいですけど頑張りましょう

    • 6月19日
  • にゃーちちゅん

    にゃーちちゅん

    ほんとにそうですよね(T-T)
    なかなか厳しいですがお互いがんばりましょう!
    ありがとうございます!

    • 6月20日
ゆき

社長さんは実害ないので気にしなくていいと簡単に言うでしょうね。
4日しか出てないのはさすがに不機嫌になられても仕方ないのではと思います。
いくらパートでも仕事している以上責任があると思います。
ご主人や病児保育、ご両親や兄弟に少し頼んだり、仕事を持ち帰ってやる等は出来ないのですか?
在宅可能な職種じゃないと、今の状況では難しいと思います。
子供の体が強い弱いはどうしてもあるので、幼稚園まで無理せずお家で見た方がいいと思います。
私はフルタイム正社員で仕事しながら子育てしてますので、子供の病気で休まざるを得ない時もあり、お気持ちはわかります。
でも、社会人として周りには家庭の事情等関係ないですからね。
どんなに休もうと与えられた仕事をきちんとしてくれれば、私は気になりませんが、責務をこなすための対策はきちんとしていたのでしょうか?

  • にゃーちちゅん

    にゃーちちゅん

    ズバッと言ってもらえてスッキリしました。病児保育は定員がいっぱいでキャンセル待ちで、旦那は休めず、実家は市外、義母も働いているし病院へ通院もしているため頼めません。
    もちろん責任をもってパートの仕事をしていますが、やはり今の状況で働くのは厳しいようです。
    みなさんの回答のおかげで自分の中で答えが出つつあります。
    ハッキリと言っていただきありがとうございます。

    • 6月19日
☆★

うちもほぼ土日しか働けていないのですが、うちも(育休明けて)4月から2人保育園通ってますが、下の子が体温高いので先生方からしょっちゅう熱を測られたり、仕事の日に呼び出しの電話(私が仕事の日の呼び出しは主人に迎えに行ってもらわなければなりません)がかかってきたり、、、(主人は先月から正社員になったばかりで平日に呼び出しされたら首になると言っています。)と頭が痛いです。

なので今、在宅ワークか子連れ出勤可能な会社を探しています。

  • にゃーちちゅん

    にゃーちちゅん

    なかなか難しいですよね(*_*)子供が小さいうちだけなのかもしれませんが、生活がかかっているので、なかなか頭が痛いです。在宅ワークを私も探してみようと思います。ありがとうございます。

    • 6月19日