![シャム猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1LDKで子育て中の方が、1LDKの部屋に引っ越す際の悩みや不安について相談しています。周囲の環境や騒音対策についてアドバイスや経験談を求めています。
1LDKで子育てしてる方
引っ越しを検討しているのですが、希望する学区になかなか空きが出ず、やっと空きが出たと思ったら1LDKの間取りでした
夫婦に2歳半の子供が一人、猫1匹の家族です
私自身がまだ働きに出ていないため、現時点で予算オーバーしてでも選択肢を増やすのは危険なため、この空き部屋しか選択肢が無い状況です
階数は低層マンションの1階中央なので、小学校入学あたりをめどに数年ならガマンしてなんとかやっていけるかな?と考えています
ですが1LDKなのでファミリー世帯が少ないor居ないため、苦情が入らないか心配で引っ越しをして良いものかどうか悩んでいます
車通りの多い広い道路に面しており、すぐそこに公園や託児所or学童施設もあるようなので騒音には少しは寛大なのかな?なんて淡い期待をしてしまってしますが、やはり室内での生活音に対する苦情が1番の心配です
遮音カーテンにしたりジョイントマットを敷き詰めるなど対策は講じますが、1階に住んでいても苦情が入ることはあるのでしょうか?
アドバイスや経験談などお聞きしたいです
- シャム猫(7歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
猫可の物件ならなおさら少ないですよね(^◇^;)私も探すの苦労しました😭
うちは全12戸のハイツで三階に住んでます。
そのうち子供いる世帯はうちも含め3戸だけですが今まで苦情入ったことありません^ - ^
猫の運動会のバタバタ音もあります(^^;)
子供が一歳の頃から住んでます★
引っ越した際の挨拶時に小さい子がいるのでうるさかったらすみませんと一言加えました。
あとは日頃から率先してこちらから挨拶したり軽い会話したりするようにしてます(^◇^;)
![3110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3110
不動産の賃貸管理で働いていました!
一階でも苦情は入ります!
音は横にも上にも漏れるので..
ましてファミリー物件ではない場合、特に音に寛容な人が少ないのも現実です。(今まで静かに暮らしていたのに..など)
-
シャム猫
コメントありがとうございます
ファミリー物件では無い点が一番の不安です
今住んでいる場所もファミリー物件では無いのですが苦情は入ったことが無いので大丈夫かなぁ・・・と思ったり、でもやっぱり心配!となったり落ち着きません
こればかりは隣や上の階に住んでいる方に寄るので、
住むことになった場合は防音対策をして挨拶に伺うことぐらいしか出来ませんが、生活音に気を付けながら暮らしていこうと思います- 6月19日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
場所にもよりますが1階でも聞こえますよ。
私の所は1階に子供いるけど煩いなぁと思ったことありません。小学3年生の女の子が住んでます。
私も9ヶ月の子がいるので外であったら挨拶はします。
それより横の中年夫婦の方が煩いです。
-
シャム猫
コメントありがとうございます
1階でも聞こえているという意識を忘れずに、住む事になった場合は生活音に気を付けようと思います
うちの他にファミリーが居てくれたら良かったのですが、なんせ1LDKなので、子供の出す音に特に対策をしようと思います- 6月19日
シャム猫
コメントありがとうございます
猫可の物件は本当に少ないですよね
ペット可(小型犬に限る)に何度ガックリきたことか・・・(笑)
マンションの戸数も少ないのですべてのお部屋に挨拶周りをするつもりです
普段の姿勢も重要ですね
住む事になった場合は挨拶や会話も心掛けようと思います