※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいみん
お金・保険

育休中の市民税についてのお問い合わせです。前年度は支払い済みで、今はまだ納付書が届いていない状況です。延長中でも支払う必要があるでしょうか?

今育休中です。
保育園に入れなかったため延長して
1年半ほど経ちます。

その場合市民税払わなければいけないですか?
まだ支払いの紙が届いていないので
あれ?と思いまして。

ちなみに前年度?の育休中の間は払っていました。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

住民税は産休やら育休やら関係ないみたいです😅

  • まいみん

    まいみん

    ありがとうございます!

    • 6月19日
神流

住民税は前年度の収入に対しての課税ですので支払い通知が届いたら払う必要がありますが恐らく課税対象になる年収100万を越えてないと思いますので支払いはないと思います(*^^*)

  • まいみん

    まいみん

    なるほど!ありがとうございます!

    • 6月19日
YーRーS

育休中に払っていたのは2017年の収入に対しての住民税、今年払うのは2018年の収入に対してのものですので非課税かと😄

  • まいみん

    まいみん

    なるほど!ありがとうございます。

    • 6月19日
しー

育休中の手当ては収入に入らないので、今年の住民税は無いのだと思いますよ。

  • まいみん

    まいみん

    なるほど。ありがとうございます

    • 6月19日