コメント
Riiiii☺︎
妊娠中に離婚したら赤ちゃんは苗字変更する必要ないと思うのですが🤔
生まれる前にすでに離婚してたら出生届出すときには母親の苗字で出すと思うので。
Riiiii☺︎
妊娠中に離婚したら赤ちゃんは苗字変更する必要ないと思うのですが🤔
生まれる前にすでに離婚してたら出生届出すときには母親の苗字で出すと思うので。
「正産期」に関する質問
2人産んでいる産院の、初めて対応してもらう看護師?に『40分以上かかる方は基本的にお断りをしています』 と言われました😅初めて言われたのでびっくりです 義実家が産院から5〜10分くらいなので、 正産期に入ったら義…
29週なんですが圧迫感が苦しい😭座ってても立っててもしんどい…ちょっと家事するだけで息切れ…結局横向きで寝てるのが一番楽という😭正産期まで耐えられるのか…?1人目、2人目の時も苦しかったとは思うけどここまでではなか…
初産 人工早産 誘発分娩レポ 36wで誘発分娩し、人工早産しました。育児も落ち着いてきたのでレポします! 36wに入ったタイミングで入院が決定。 入院から3日以内に絶対赤ちゃんを出すのが決まってたので、誘発が上手くい…
妊娠・出産人気の質問ランキング
かえで
300の日問題というのがあって
離婚後300日以内に子供が産まれれば勝手に苗字は元旦那の方になるんですよね😅
Riiiii☺︎
あ!すみません💦
そうでした💦300日問題を忘れてました😣🙏🏻💦
妊娠中に離婚したわけではないですが😣子の氏の変更自体は家裁に申立してすぐできましたよ。
申立して通常1週間程度で氏変更の許可証みたいなのが届きます。それを持って役所へ行き入籍届を出せば氏変更と自分の戸籍へ入る手続きが完了です。
産後すぐには動けないと思うので産後1ヶ月頃でも大丈夫かと思いますよ💦
出生届出したときに役所に相談してみるといいと思います。
かえで
分かりやすく教えていただきありがとうございました☺️