※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
雑談・つぶやき

もし今から避難となる場合、みなさんはとりあえず何をもって避難します…

もし今から避難となる場合、みなさんはとりあえず何をもって避難しますか?

石川県に住んでて能登からは離れてますが、ちょっと心配で準備だけでもしておこうと思ってます。子ども2人です。

子どもと私の保険証。オムツ、財布、通帳類、現金、タオルケットかバスタオル(寝る用)
他にとりあえずいるものってなにかありますでしょうか。

コメント

ゆめ

携帯の充電は必要だと思います。

deleted user

充電器や懐中電灯、電池、胃腸薬など薬、除菌シート、非常食など用意できそうなら入れるべきかなと思いました。

🔰はじめてのママリ🔰

母子手帳や家族写真も持ってでたほうがいいですよ!
お子さんの年齢にもよりますが、お菓子やおもちゃなど、少しでも気をまぎらわせたり、落ち着かせてあげられるものがあるといいと思います。

パンの耳が好き🍞

詳しくないのですが、
水はどうですか?すぐ思いついたのが水でした💦

だいちゃん

1泊するとなると食べ物、飲み物、ティッシュ、常備薬…ですかね!

  • だいちゃん

    だいちゃん


    上の方もおっしゃられていますが、子供のおもちゃ、お菓子はあるといいですよ!
    豪雨で避難したことがありますが、子供がなかなか寝ずに、泣くと周りの迷惑にもなるしで、お菓子には助けられました…💦

    • 6月18日
ちゃんリ🍓🌸娘はキシーミシー👧

私はカセットコンロ、ガスボンベ、鍋、毛布、三つ折りマットレス、懐中電灯。
大きな物ではこれらは車も大きいので必ず車に積んでます󾭛

maru

非常食もあったらいいと思いますよ😭
あとは
携帯充電器
子供さんが飲める薬と大人用の薬
あと余裕があれば子供さんが落ち着くもの、お菓子
母子手帳と旦那さんや家族と離れているのなら、家族の写真もあったらいいかもしれません!

しらたま

今から開いているドラックストアへ行かないと明日には無くなっていると思います。オムツ、水、子供のおやつや食べ物、生理用品等、薬等、抗生剤、マスクがあればなお良いです。
買い占めはダメですが、せめて1週間生きれる量は必要かと。

オムツや生理用品、薬、飲み物、布団、懐中電灯、電池、充電器、下着や肌着、動きやすい服や、バスタオル、とにかく車に積みまくる事です。
明日は我が身で大阪住まいですがいつ、何処でも起きる地震なのでリュックに詰め込みいつも玄関です。