![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日あったことなんですけど…スーパーで次女(一歳1ヶ月)を子供の遊ば…
昨日あったことなんですけど…
スーパーで次女(一歳1ヶ月)を子供の遊ばせるスペースで遊ばせていた時、代休?の小学生(多分低学年?)に「遅く生まれた赤ちゃんは可哀想なんだってーってお母さんが言ってたよー」と言われましたが…早生まれの事か?
うちの長女二月末生まれの年少なんです( ´ ▽ ` )
早生まれも早生まれで、ほぼ3月生まれの年少さんなんですけど、世の中の早生まれのお子さんをお持ちのお母さん、そうでないお母さんに言いたい!!
娘は先日の運動会のかけっこも一番でした!
幼稚園も楽しく毎日行ってて、泣いてるお友達に一緒に行こーって言えるくらい割としっかりしてます!
お着替えだってちゃんとできるし、オムツもしっかりとれて入園できました!
先生からの連絡帳にも優しくて、困ってる子がいたら手伝ってあげてるから〇〇ちゃんのことを大好きなお友達がたくさんいます!って書いてもらってましたし、なにも可哀想なことないんですよー!!!
私も早生まれの母親をしなかったら早生まれって大変そうだなーと思ってたと思います…が、実際に早生まれの娘を見ていてなんの心配もいらないなーと(^^)
早生まれに産んでごめんねーって思うのは間違いだなと思い投稿しちゃいました!
長々と失礼しました( ´ ▽ ` )
- のんたん(6歳)
コメント
![ポテトサラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテトサラダ
保育士をしていましたがクラスの女の子で1番誕生日が遅い子(2月生まれ)が1番しっかりしてました😂💞
早生まれだからかわいそうなんてことないですよね😌✨
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
とても嬉しくなる投稿ありがとうございます😊
実は私も早生まれ(3月)
しかも、娘も早生まれ(3月)なんです。
やはり、同学年に比べて成長面の遅れだったりオムツ取れないから幼稚園入りにくい?とかも聞いてたので、少し心配でした。。
でも、まだ娘は3カ月ですが、なんと!寝返りしました。
早すぎだろ〜と思いながらも、やはり成長は個人差ありますもんね!
早生まれだから…って一括りにされるものでもないですよね!
-
のんたん
3ヶ月で寝返りって早いですね!!!
これからますますいろんなことができるようになってもう少し赤ちゃん期間あってもいいんだよーって思いながらも、成長している過程を見てると嬉しくなりますね(*^ω^*)
五月生まれの娘のお友達はまだオムツも取れないみたいですし、オムツとかは入園であまり気にしなくてもいいのかなぁ?と私は思いました(^^)
うちの主人も早生まれで、早生まれだからって苦労したことはない!と言い切ってたのが今ならわかります(^^)
レッサーさんも3月生まれで娘さんと一緒ですし娘さんの気持ちを一番わかってあげれるんじゃないかなぁ?とちょっと羨ましいです(^ ^)
私一人目だったこともありスパルタ?で育てすぎて娘がかなりの負けず嫌いに育ってしまって…反省です( ´ ▽ ` )笑- 6月19日
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
4月から3月で勝手に区切ってるのは大人の都合ですからねー。
その子のペースで成長してれば全然心配ないですよね☺️
私自身も娘も3月生まれです!
自分が困ったことと言えば、友達より誕生日が来るのが遅くてやだなーと思ってましたが、それくらいです(笑)
娘も同じこと言い出したら、大人になってからはちょっといい思いできるよって教えてあげようと思います🤣
-
のんたん
ほんと大人の都合で区切られただけなのに可哀想ってなんかおかしいなぁと( ´ ▽ ` )
ほんと、そのこのペースで楽しく過ごしてもらったらそれが一番親は嬉しいんですよねぇ(^ ^)
大人になって早生まれの友達が羨ましいなぁっていつも思ってましたよ(*^ω^*)
なんか同級生なのにまだ二十代なのかーとかって( ´ ▽ ` )笑
娘もいつか早生まれをラッキーって思うはずかなと(^^)
逆に次女が四月生まれなので、出来て当たり前と思わないように育てないとなぁと思いました(^^)- 6月19日
のんたん
一番誕生日が遅い子がしっかりしてるってこともあるんですね( ^ω^ )
この話はちょっとびっくりです(*'▽'*)
早生まれでも、四月五月生まれの子と対等にやりあってるからなんか安心します(^ ^)
娘見てると可哀想ってことはないみたいですね(*^ω^*)