
生後5日で黄疸になり、治療して退院したが、再び黄疸が出て心配。明日再検査。経験やアドバイスを教えてください。
黄疸について。生後5日で、黄疸になり18の数値が出て、治療一日で11まで下がり、退院出来たのですが、今日また一日で目が黄色くなっていて、明日再検査で診てもらいます。黄疸は心配するほどでもないと聞きますが、やっぱり繰り返すと不安にもなります。気を付けること、経験して学んだこと、過ごし方、アドバイスなどあれば教えて頂けますでしょうか。
- ときめりー☆♡ (5歳10ヶ月)
コメント

あ
ふたりとも黄疸にひっかかり、入院中に24時間治療しました。
退院してからもふたりとも再検査しにいってそこでは治療せずに済みました!
日光に当てると良いと聞いたので退院してからは窓際らへんに寝かせたりしてました。(直射日光は避けてます)
親や兄弟が黄疸だと自分の子もなる可能性あると聞きました。私の姉が黄疸だったので遺伝したのかなとおもってます。

ひよこ🐤
母乳だと黄疸抜けるの遅いんですよね💦
うちの子も1ヶ月半すぎたあたりには綺麗に白くなりましたが、それまでは黄疸残ってました!
黄疸の数値は生後三日目で高くなり、1日治療して下がりましたが、また少しあがって、治療するほどではないけど3時間あけずに授乳してね。といわれて授乳してました。やっぱりなかなか安定しませんでしたが、退院後窓のそばで日光浴させて、おっぱいだと疲れて寝ちゃうから搾乳したのを飲ませたり、起きたらその都度おっぱいあげたりしてとりあえずたくさんおしっことうんち出させてました!!
治療後は結構綺麗になるんですけど、1日したらすぐ元の色に戻るので心配になりますよね( > < )
-
テイテイ
横からすみません、聞きたいことがあってて、白になるのは急にですか?それともだんだんですか?今黄疸はまだ残ってる😭毎日期待している、あまり変わらず。
- 6月18日
-
ひよこ🐤
だんだんですね( > < )
あれ?私より白くない?って思ったのが1ヶ月半すぎたあたりでした!
2ヶ月入るあたりには目の黄色味も消えてました!- 6月18日
-
テイテイ
ありがとうございます😊
- 6月18日
-
ときめりー☆♡
母乳だと逆に抜けるの遅いのですね、ミルクのが良いっていうことでしょうか。
私もあげすぎて疲れることもあるので、合間に搾乳あげたりしています。
昨日もすごい量のうんちを何回かしていました。良いことですよね。
治療中も助産師さんが言うにはミルクでだいぶ太ったそうです。
とりあえず、今日の検診結果で様子をみてみます。ありがとうございます。- 6月19日

m(๑´ڡ`๑)
一人目も二人目も黄疸で光線治療をしました。
特に一人目がひどく、退院後も1カ月健診まで2日に1回ほど通院し、何度か光線治療のためともに入院したりしてました。
一人目のときは母乳にこだわりすぎていたこともあり、なかなか母乳を飲んでくれないことがおそらく原因で体重が減り、黄疸の濃度が濃くなったんだろうと言われました。
6カ月くらいまで黄色くて心配しましたが、月に一回病院で黄疸の数値検査をしてもらいながら日々を過ごしました。
もう4歳になりましたが、大きな病気もなくとても元気ですよ(^^)
二人目は一人目の経験から、母乳にこだわらず混合で生まれたときから育てました。
体重が減らないように注意しながらミルクを足して育てたところ、退院後は1度も光線治療することなく育ってくれました(^o^)
少しでも参考になれば☆
-
ときめりー☆♡
ほぼ四六時中、母乳のプレッシャーもあったのですが、
こだわりすぎなくても良いのですね。
今のところ順調に体重は増えていますが、たまにミルクも挟もうかと思います◎参考になります。
そして、今日の検診で良好だったので、光線浴びずにすみました。
ご丁寧にありがとうございました。- 6月19日

はじめてのママリ🔰
1人目は入院中の検査は問題なく治療はしませんでしたが、3ヶ月まで黄疸出てて黄色かったです。
先生には母乳の子は長引くし体重もしっかり増えてるから大丈夫とその後は検査もせず様子見でした。
たまたまお店で会った色白な赤ちゃんを連れたお母さんと話したらその子もずっと黄疸あったそうで、3ヶ月頃には白くなったよって言われてうちもそうでした。
2人目は退院予定の日に数値が引っかかって半日の治療で退院出来ました。
今では2人とも周りに白いねって言われるくらいです。
おっぱいの飲みが悪いとかなければあまり気にせず様子を見て大丈夫だと思いますよ。
-
ときめりー☆♡
こんにちは、おっぱいは本当によく飲むんです◎
母乳だと長引くんですね、確かに今日の検診で問題なかったですが、
まだ目は黄色いので、先生が言う、残るっていうのは、
母乳中心だったからなのですね。
今はまだ黄色いですが、白くなると聞いて安心です。
今日でだいぶ気持ちが楽になりました。
ご丁寧にありがとうございました。- 6月19日
ときめりー☆♡
やはり日光浴ですか!今日天気良かったしするべきだったなぁ。
明日病院行くまでに、直射日光は避け、日光浴してみます。
遺伝はなさそうですが、とにかく出来るだけ再発しないようにしたいです。
アドバイスありがとうございます。