※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
お金・保険

30年の勤務後、妊娠のため退職し、無収入です。配偶者の扶養に入っています。未払いの税金がある場合、支払う必要がありますか?

仕事を30年の4月で退職し(妊娠した為)ずっと働いていません。今日、町.県民税が4期分届きました。
去年は仕事を辞めて前年度分の納付があるのは知っていたので役場から届いた4期分を支払いましたが今年は去年から働いておらず収入もないのに払わないといけないのでしょうか?旦那の扶養に30年の6月から入りました!
どなたか分かる方教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

30年1月~12月の収入に対して、31年6月~の支払いなので、払わないといけないですよ✨

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    では30年の1月〜4月までの4ヶ月分を支払わなくてはならないって事になるんでしょうか?

    • 6月18日
空色のーと

1月から4月までの収入に対して支払わなければいけないので、その請求は正しいです😅

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😱無知でした😭

    • 6月18日
ゴルゴンゾーラ

分割払いか、一括払いの2択しかないですね💦
私も昨年退職したので、今日一括払いしてきました!

  • コロン

    コロン

    コメントありがとうございます😊
    私はひとまず一期分だけ払います😂

    • 6月18日