
コメント

とも
そうですね!野菜は先に柔らかく茹でてから後にうどん入れて煮込んでました!また、うどん2玉とか一気にやっちゃって、半分は味付けべつにして冷凍したりもしてましたね☺︎
とも
そうですね!野菜は先に柔らかく茹でてから後にうどん入れて煮込んでました!また、うどん2玉とか一気にやっちゃって、半分は味付けべつにして冷凍したりもしてましたね☺︎
「うどん」に関する質問
最近お米めちゃくちゃ高くないですか❓ お米高くなってから子供ふたりがよく食べるようになりお米の減りがはやいです💦 田舎の実家の母に、世間話でお米高いこと最近はパンうどんなど食べたりしてること話したら パンうどん…
離乳食作るの正直めっちゃめんどくさいです…。😅 保育園が始まり、紙に記載されている食材全部食べれてるなら給食開始できますって感じなんですが まだ3〜4つ食べれてないものがあります。 初めての物なんですが、1日1日新…
ステップ離乳食では×になっている食材が ベビーフードに含まれている場合、どちらを信用しますか? もうすぐ7ヶ月になるのでベビーフードに慣れてもらうために 和光堂のしらすとわかめの煮込みうどんをあげる予定ですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Yui
野菜、うどん別で茹でて一緒にして完成したものを冷凍するとなるとひと手間かかる感じがするのですがそんなことないですか?🙂💦
とも
んー?そうですかね?
はじめに野菜切って根菜から沸騰したお湯に入れて茹でて、葉野菜入れて、野菜が食べれるくらいに柔らかくなったらそのまま冷凍のうどん入れて1、2分で茹で終わって、ざるにあげて、お湯は捨てて、そのまま半分はフライパンに移して子供用のソースなどで薄味に味付け、残りはそのまま冷凍して食べるときに出汁はかけてあげる感じでしたね☺︎
Yui
細かく手順教えて下さりありがとうございます!
もう一点だけ聞かせてくだい!
根菜はみじん切りにしてから茹でてますか?
とも
いえいえ☺︎
食べれる大きさにしてました!
うちの子は歯も早めに生えて、手づかみも早めにする子だったので、手づかみしやすいように根菜類は薄めで長く持ちやすいように切ってました☺︎!
お子様の食べれる大きさに沿った方が良いと思いますよ☺︎♪
Yui
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます💗