
コメント

とも
そうですね!野菜は先に柔らかく茹でてから後にうどん入れて煮込んでました!また、うどん2玉とか一気にやっちゃって、半分は味付けべつにして冷凍したりもしてましたね☺︎
とも
そうですね!野菜は先に柔らかく茹でてから後にうどん入れて煮込んでました!また、うどん2玉とか一気にやっちゃって、半分は味付けべつにして冷凍したりもしてましたね☺︎
「うどん」に関する質問
離乳食初期のアレルギーについてご質問です🙇♀️ 生後8ヶ月、双子ママです。 離乳食をはじめもうすぐ2ヶ月目となります。 小麦粉アレルギーと、白身魚についてです。 小麦粉系は、パン粥とうどん粥をそれぞれ小さじ2杯し…
来月、11ヶ月半の息子と旅行に行きます 1日目の夜と2日目の朝がホテルでビュッフェなのですが、息子に食べさせられるようなものはありますか? BFを持って行きますが、足りなさそうだったらちょっと取り分けようかなと思…
今日夫の祖父の葬儀がありました。 葬儀の後、荼毘に付している間に会食があると言われていたのですが、娘に卵アレルギーがあり、提供される食事の成分表やアレルギー表示もないとのことだったため、アレルギー物質の確…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Yui
野菜、うどん別で茹でて一緒にして完成したものを冷凍するとなるとひと手間かかる感じがするのですがそんなことないですか?🙂💦
とも
んー?そうですかね?
はじめに野菜切って根菜から沸騰したお湯に入れて茹でて、葉野菜入れて、野菜が食べれるくらいに柔らかくなったらそのまま冷凍のうどん入れて1、2分で茹で終わって、ざるにあげて、お湯は捨てて、そのまま半分はフライパンに移して子供用のソースなどで薄味に味付け、残りはそのまま冷凍して食べるときに出汁はかけてあげる感じでしたね☺︎
Yui
細かく手順教えて下さりありがとうございます!
もう一点だけ聞かせてくだい!
根菜はみじん切りにしてから茹でてますか?
とも
いえいえ☺︎
食べれる大きさにしてました!
うちの子は歯も早めに生えて、手づかみも早めにする子だったので、手づかみしやすいように根菜類は薄めで長く持ちやすいように切ってました☺︎!
お子様の食べれる大きさに沿った方が良いと思いますよ☺︎♪
Yui
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます💗