![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦が悪阻から解放されたが味覚障害で苦しい。食事に悩み、体重増加も心配。胎動や湿疹もあり、不安が募る。同じ経験の方、工夫やアドバイスをお願いします。
明日で7ヶ月に入ります。23w6dの双子妊婦です。やっと精神崩壊するほどのひどい悪阻から(2回入院)解放されて穏やかな日々を・・・と思っていたら、味覚障害(T-T) 夜の唾液悪阻はまだありますが。同じ食材でも調理の仕方で食べれたり食べれなかったり・・・・悔しい(´;ω;`) 甘いものなんてもともとそんなに好きじゃないのにホイップクリームのパンや、クレープや、アイス(´;ω;`)悪阻が一番ひどい時の水も飲めなかった日からしたら大成長したわけで、喜ぶべきなのですが、とにかく偏食(´;ω;`)手軽にパン屋さんに行っては毎日パンばっかり食べていたら2週間で4㎏も太るという大変な事に(´;ω;`)普通の食事の後は苦みを感じる事が多くてすごくストレスです(>_<) 7ヶ月にもなれば幸せな生活をする予定だったのに。鰹節系の出し、魚介類、海藻類、卵の臭み、肉類の臭みも完全にとったつもりでも臭いし、玉ねぎやピーマンはやっと極細切りで克服(´;ω;`)じゃがいもだけはずっと好き(笑)ニンニクとか長葱、小葱は死にそう。ゴマ油はクラクラと( ´,_ゝ`) ハァ・・・美味しく食べたい。もともとの好き嫌いはほぼありません。ですが今やスーパーわがままお嬢様状態です・・・・・泣けてきます。こんなに長く続く人っていらっしゃるんでしょうか?ご自身を味覚障害ではないかと思ってらっしゃる方いますか?食生活どう変わりましたか?どう工夫してますか?おまけに今2人分の胎動に日々やられてます。1人は逆子で膀胱ドンドン蹴ります。1人は胃や、肋骨蹴りで昨日の健診で胃薬もらいました(´;ω;`)おまけに妊娠せい湿疹(´;ω;`)痒いしヒリヒリです。へそすごい汚いし。男の子2人の胎動とはこんなに激しいものですか!?人それぞれですよね(´;ω;`) 急に フォッ( ̄□ ̄;)!!ヴッッてなります。しゃっくりしてみたり、1人が激しく動くともう1人も動き出し、おしくらまんじゅうです(´;ω;`)まだまだ小さいだろうに先行き不安です(´;ω;`)
- りんご(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![いっくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっくんmama
私は妊娠中初期のつわりなかったですが、後期つわりがひどかったです。
油断してました。後期になってつわりがあるとは知らず...。
男の子だからか蹴る力がとにかく強くて、常に胃を蹴られ、胃痛と闘いながらの日々でした。
食べ物はそれほど好き嫌い出ませんでしたが、ピーマンだけは口の中に匂いが残って吐きそうになりました(笑)
食べられるものを食べられるだけでと言われていましたが、それでも後期つわりがキツく、食べ物が食べられなかったので、臨月前あたりは体重が減っていました💦
双子さんなのであの胎動が倍と考えるとゾッとします😂
ちなみに、私のいとこは出産するまでつわりが続き、妊娠してから出産するまで味のしないものを少量ずつしか食べれていませんでした。常にクラッカーをベットに持って行って、お腹空いたら食べていました。お水飲んでも吐いていたので、入院もしていました。
入院中も病院のご飯が食べられず、毎日残してクラッカー食べてました(笑)
食べられるものを食べられるだけ食べてんでいいと思いますよ😊
体重が急激に増えるのは高血圧などにもなるので気をつけないといけないですが、緩やかに増える分には問題ないと思います💓
出産したらすごく大変だと思うので、今のうちにゆっくり休んでてくださいね😌
りんご
そうなんですね(>_<)今からじわじわ後期に向かっている事に恐怖を感じています!Σ(×_×;)! 3つ子の人は、4つ子の人は・・・とか、とにかく自分よりも多胎の方を想像して、無理やり私はたった2人じゃないか(^-^)/と自分に言い聞かせますが、主人がお腹を触っても 「蹴り方強ッΣ(Д゚;/)/!!」て言うぐらいわかります(T-T)朝も目覚ましの様に動き出し、というか長い時間寝る事もできませんがもう逆にボーっとなるぐらい?呆然とするぐらいドスドス蹴り、私の体が揺れます。1度「双子妊婦 地震」で検索した事あります。そんな事考える方がいて やっぱりね(´;ω;`)って思いました。私も2ヶ月半程の入院中は病院の食事を本当に無駄にしました。24時間点滴で廃人でした。本当に生きていけないと思ってました。最終的に嘔吐のしすぎもあってか吐血しまして本当に廃人でした。ちょっといけるかもと思ったイチゴやリンゴも食べた後に洗剤の味にかわり、唾液悪阻がMAXだった時は1日 リットル単位で出しており、人と喋れず(´;ω;`)脱水になり、2回腸炎にもなりました(*_*)踏んだり蹴ったりです。味覚障害すらなければ好き嫌いがないのでもっとバランスよく食べれるんですが・・・しかも悪阻だった時の反動も重なってか食欲が出すぎて満腹になるまで食べちゃって、その食べれる物がカロリー高めでダメです(>_<)悪阻中は好きなカレーライスが食べれなかったですが、夢で食べてました。口をモグモグしながら起きた時もあって、すごく美味しかったです(笑)本当にあの時は重症だったなぁと思います。やっぱりみなさん本当にそれぞれありますよね(*_*)
いっくんmama
不謹慎かもしれませんが、笑いました(笑)
『双子妊婦 地震』にも、イチゴやリンゴが洗剤の味に変わったというのもカレーライスを夢で食べて美味しかったと言うのも🤣🤣🤣
これは是非、お子さんが3歳くらいになった時に話してあげて欲しいです😂💓
辛そうですが、カロリー高いものでも食べられるのであれば食べて良いと思います!その分運動も頑張ったらいいと思うので♪
夏の双子妊婦は暑くて大変だと思いますが、水分しっかりとって、お腹冷やさないように気をつけて過ごしてくださいね😌💓
りんご
いえいえ、主人はずっと笑っています(笑) モグモグしながら起きた時は「可哀想に😂‼️」って言ってすごい笑ってました。私はサラミが大好物ですが、悪阻で水も飲めない時に主人がサラミを病院に持ってきて お前好きやろコレ(^-^)/って言ってきたのでボサボサの髪とズタボロな姿で怒り狂って泣きました。 今でこそ あの時は俺が悪かったと言いますが、本当に主人にはそのまま経験して頂きたいものです。できないですが、帝王切開も見せてやりたいぐらいです。ずっと船酔いが続く感じも、唾液がコンクリート味になるのも初めてすぎて相当体力奪われましたが女性が強いのは納得いきます(笑)
もともと汗かきではないのですが、妊娠してここ最近特に大量の汗をかきはじめ、かなり早い時期からクーラー使いはじめました(*_*)助産師さんによればお腹の中は38度くらいあるそうで、おまけに二卵性の胎盤が2つの為、血流量が多いそうです(T-T)1日に何度も着替えます(>_<)カップのアイスを持って食べるとすごく溶けてしまいます(*_*) 水分もとりまくって?お腹がチャポンチャポンいってます(*_*;)
主人にお前はピークが夏で可哀想と言われますが自分でも可哀想になります(T-T)初期は嘔吐が激しく下ではなく前にドバーッと勢いよく吐き、双子に安定期はないと言われながらも単胎であれば今は安定期の時期で楽しいはずだったのに今度は痒みと戦うとは(*_*)
7ヶ月前にして腹囲88㎝となり、それはそれで重く、よく行くスーパーのトイレではお腹がドアに挟まる現象に悩まされるという悲劇にあっています。
出先では臨月と思われる事も多くなりました。初めて妊婦の大変さを味わっています(T-T)最近はシンクのフチの高さが絶妙でお腹をのせて皿洗いをしてますが楽です。歩く時も腹帯より直接お腹持って歩いた方が楽ですが恥ずかしいです(*_*)スタスタ歩く妊婦さんを見ると羨ましい限りです。私はゴリラみたいなのに。
でも見た目じゃわからないですよね。みんなそれぞれ大変だったかもなっても思います。入院中の妊婦さん達はほぼ全員が目付き鋭かったです。ニコっともしない、むしろ殺気を感じる様な・・・・それだけ大変なんですよねきっと(´`)外来と入院病棟じゃ妊婦さんの顔つきが全然違います。自分だけと思ってましたが、そんな簡単には産まれないですしね。卵で産まれたらどれだけ楽だろうと考えてましたが・・・(笑)
乗り越えるしかないですね(´`)
産まれたら産まれたで目の前にもう居るわけですし、お腹の中にいるより大変なんだろうなって思います。一緒に泣くんだと思うと、またまた不安症で自分が嫌になりますが、これだけ胎動が激しいと元気な証拠とは言われますが呆然とします( ´_ゝ`) 何でも主人との話し合いは赤ちゃん1人と思って話しを進めていたのもあり、相当衝撃を受けましたが、いまだに両方で動くと「あぁ、2人いたんだった( ´_ゝ`)」って思いますがやるっきゃない。
いっくんmamaさんもきっとお疲れでしょう。気が遠くなります。すごいです。
いっくんmama
またまた笑いました🤣🤣🤣
りんごさん、本出せますよ😂💓
サラミ...笑 そりゃー食べたくて食べたくて食べたくて食べられないんだから怒り狂いますよね🤣
私の主人は船酔いも車酔いもしないんで、私が車酔いずっとしてる感じで気持ち悪いって言ってたら、ふ〜ん、俺酔ったことないけん分からんわ😅って言われた時、本当にイラっとしました😂男の人にも経験してもっと労ってほしいですよね😂
そんなに汗かくんですね💦
私は冬だったのでその経験はないですが、双子ちゃんだと血流量も普通より多いんですね😳
私は心拍がかなり早くて、いつも息切れ状態でした(笑)
何するにもはぁはぁ言ってました😂
妊娠によるトラブルは辛いですよね😭
私は妊娠してからくしゃみがいつも出るようになって鼻は詰まるしで辛かったです😭
ドアに挟まる🤣🤣🤣
私は単胎でしたがデブだったので、双子のお腹並みにお腹出てたので分かります🤣トイレのドアが内開きのやつは本当に挟まります(笑)全部外開きにしてくれって思いましたもん🤣🤣
シンクに乗せれるんですね😆
それは楽な方法見つけましたね(笑)
卵で生まれてほしいってほんと出産してる時思いました😂
お腹の中に人間入ってるって思ったら怖かったですもん😅
今でもですが、本当に自分が産んだのかなって我が息子の顔を見ながら考える時があります😂
あんなに苦しんで痛い思いして産んだのに、実感が中々湧きません💦
ただ、無性に可愛くて、無性に愛おしいですけどね😊💓
まだ首が座ってないのに、いつの間にか寝返りを習得してて、今日ベッドから落ちました😢最初は何で!?って思いましたがその後、寝返りしているところを見て、反省しました😭
1つの命を育ててるって思うと責任感に押しつぶされそうになります💦
りんごさんはそれが2倍ですからね💦💦
かなり大変だと思いますが、その分可愛さも愛おしさも倍です💓
妊婦生活も出産も、子育ても大変でしょうけど、頑張ってくださいね😌✨
りんご
私も本出したら売れるかもって思ってます(笑)
スマホが壊れて今は新しいアカウントですが、以前使っていたアカウントの時のママリではフィーバーしてました(笑) こんなに世の中に同じ事を思っている妊婦さんがいるんだなって思って驚きました。
今じゃ良き思い出ですが、10代で家出してヒッチハイクしたりして放浪していた時代もあった私ですが、本当に波乱万丈が似合う人生を経験する事が多く、人とちょっとズレた?事になるというのが基本でした。主人と20個離れておりまして、それはそれでまた珍しがられます。男の子が2人も産まれてくるんだからしっかりしろよ!!ゼェゼェ言うんじゃない!!痩せてくれ!!(中年太りのおじさん)や、リアルな年金話しと、老後の話しを子供の話しと共にするわけですが、もう毎日全力で過ごすしかありません(>_<)
くしゃみ!!そういえば私もありました!!妊娠前はめったにしてなかったんですが。
唾液悪阻なんてもう無様でした。主人と言い合いになっても口からダラダラで話しにもならず!笑われる始末(T-T)
本当にトイレの内開き困ります!1ヵ所だけ広いトイレがあってずっと気になっていて、今日思いきってお世話になろうと開けてみたら、四畳半ぐらいあって、逆に閉めて入りませんでした。本当に悪いクセで、鍵閉めても、閉めたかな(*_*?)と心配になるもんで、トイレからドアまで手を伸ばしても絶対届かない位置にあったので、急に開いたら閉めれないし、デカイ腹を出した状態でなんか嫌だと思っていつもの狭い所へ・・・
最近免許更新にも行ったんですが、まさかの9割和式で驚きでトイレで声出ちゃいました。
何かと立ち上がるにも言葉にならない声が漏れてます(*_*)
子供の成長って早いんでしょうね。知り合いの子見てても できる事が増えててびっくりします。私は何でか新生児の時からの記憶があって大人がふるガラガラに無な感情で見ていたのを覚えています。お風呂はホヤ〜っとした気持ちでした。母にお風呂こうやって入れてたやろ!って聞いてもその通りだったので本当の記憶のようです。
なんだか子供時代も やってはいけない事をやるのが趣味のひねくれた子供でしたが、純な健気な時ってあっという間に終わってしまうのかもしれないですね(*_*)
今は胎動にやられてますが、これも可愛いく、懐かしむ時が来るんでしょうか(*_*) ある意味私の幼少期と主人を思い浮かべればすでに血を引いたような動きの様にも感じますが、何だか嵐の前触れではないかという予感がいたします(T-T)
人の赤ちゃんを見てると 可愛いな〜ですみますけど、いざ自分がお世話をするとなると 寝れないだろうなとかいろいろ考えます。何より、普通分娩も怖いですが、帝王切開も怖すぎてもう痛みを味わいたくないと思いますし、双子ゆえの管理入院も待っておりまして健診の度にヒヤヒヤしてます。
週数毎にグチグチ言って ビビり極まりない発言と共にママリには大変お世話になってきましたが、世の中便利になりました(´ `) 先輩ママさんにお話し聞くと、どんな方も産まれて愛しいと思うのがみなさんの共通点だったので気持ちが和らぎます。
味わった人にしかわからない気持ちだなって思います。お腹にかかえていた大変さがあってこそですよねきっと。
いっくんmama
すごい...(笑)
何という素敵な人生なんですか😳✨
ヒッチハイク憧れていましたが、男だったらできたのに...と理由つけて出来なかった私にはりんごさんの行動力が羨ましいです‼︎
今を全力で生きれる方なんだなぁって思いました😌💓
新生児の記憶はすごいですね〜✨
稀に生まれてくる時の記憶やお腹の中の記憶、新生児の頃の記憶が残っている子もいるようですが、それを聞けるのは3歳までのようです。
それ以降覚えているりんごさんはかなり稀です✨
りんごさんの双子ちゃんも、記憶が残ってると嬉しいですね😊💓
エピソードありすぎて、毎日1個はエピソードが出来てそうな勢いですね🤣🤣🤣
私も広いトイレ使う時ありますが、無駄に広いと怖くなるので、狭いトイレの方が落ち着くなぁって思う気持ちは分かります😂
お腹の中で点だった頃からずーーっと一緒にいるので、分身です💓
私の命が小さく分身して出てきたような感覚です(笑)
なので、はじめての予防接種の注射で痛がっている息子を見て、私も一緒に涙が出ました😂
くっつくとスヤスヤ眠ってくれるし、私のいる方に向き癖が付いてるのも愛おしいです💓
りんごさんは2人から取り合いでしょうね😂💓
大変だけど、思い返せば可愛い思い出になると思います‼︎
りんご
今日もお腹の子に暴行を受けておりましたm(__)m
やっぱり月日が流れるのは早いですね。2月1日に妊娠が分かり、その頃には点だったのにもう7ヶ月になってはち切れそうな自分を見ると、時間は流れてるんだな〜とつくづく思います。
いっくんmamaさんと同じ様に私も子供の予防接種泣きそうです(笑)
妊娠してる間にすごく涙もろくなりました。ちょっとした事にうるっときます。母親になる事にすごく不安がありました。でもこうやっていろんな方を見てるとみんな頑張ってるんだろうなって思います(´`)