![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、授乳後1時間で大泣きすることがあり、眠いのかどうかわからず困っています。保健師に相談したが原因がわからず、どうすればいいか不安です。
生後4ヶ月の子です。抱っこしても泣きやまなくて途方にくれることがよくあります。
機嫌よい日は授乳後間隔は三時間くらい空くのですが、上記のように泣き止まない日は授乳後1時間くらいで大泣きし始めます。
なので空腹ではなく眠いのかなと思って抱っこするのですが大泣きで、暴れて辛いので一旦ベッドに置くとしばらく泣き止みます。あらやっぱり眠いから泣いてるのね!とセルフ寝んねかなー?と見守っているとまた大泣きします。で、抱っこしても大泣きです。
今日は早いけどおっぱいあげて落ち着かせてあげようと授乳クッションをとるため一旦ベッドに降ろしたところで泣きつかれてしまったのか寝てしまいました。
子供はこんなに泣いても伝わらないから諦めて寝てしまったのでしょうか?だとしたらとてもかわいそうです。
先日保健師さんにそろそろなんで泣くかわかるでしょ?て言われてしまいました。全然わかりません。
4ヶ月で何しても泣き止まないっておかしいですか?またこんな時どうすればいいのでしょうか。
- ままり
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
母乳は足りてますか?
測ったりしてないようでしたら測ってみると良いと思います
うちの子の場合だと抱っこの仕方で泣くこともあります
首座ってないので基本的に横抱きですが、縦だきを好み、縦だきしてーっと大泣きすることもあります
あとお腹苦しくてゲップでるまで泣いていたり
うちは何しても泣き止まないときは泣かせてますよ~
20分ルールと勝手に決めていて、何しても泣き止まなければ20分放置してその間に家事をすませます
気持ちを切り替えて抱っこしたり、泣き止ませるのを1からやり直してます
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
何となく分かることもあるけど、4ヶ月ってまだ手探りでした
私なんて2歳半の息子でもたまに「何で泣いてんの?」って思いますよ笑
だから分かんなくても全然平気ですよ
私は取り敢えず授乳で落ち着くなら時間が空いてなくても授乳してました
後は
「そっか、泣きたいんだねーそんな日もあるよねー」
って抱っこして穏やかにしてました
ママが不安になると余計にその気持ちが伝わって泣くと聞いたので、穏やかには意識してました
-
ままり
わたしもまだ手探りです。
落ち着かせてあげるの優先で授乳でいいですかね💦体重が増えすぎなくらい増えているのでおっぱいに頼るのを躊躇しちゃいます😅
イライラはしないのですがなんでー?って感じで困ってしまいます💦- 6月18日
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
わかりますよ。
私も1人目なんてなんで泣いてるのかさっぱりでした`( °꒳° )´
泣き方が変わってくるとか言いますがどんな時でも全力でした笑
次男はなんとなくわかりましたが
娘はまだ泣き方ではわからず時間みておっぱいかな?眠いかな?がわかる感じです!
私は泣き止まない時はお散歩してます♬
あとはおんぶ紐したり抱っこ紐するだけでも泣き止んだりします( ¨̮ )
赤ちゃんって寝入る時の感覚が
死ぬ時に似てるので怖いみたいです。
だからギャン泣きしちゃうと聞きました!
泣き止ませようと思えば思うほど泣いちゃうのでママが好きな歌を歌ってみたり辛くなったら置いて少し放っておくのも1つの方法ですよ😊
どうしても泣き止まない時は
とりあえずおっぱいあげてます笑
添い乳も楽ですよ( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
-
ままり
そうなんです、泣きかたいつも同じギャン泣きで一緒だし何しても泣き止まないしわからないです。
お散歩ってやはりいいですかね、ギャン泣きで大暴れしてるから抱っこひもに入れにくいしご近所さんの目とか気にしてしまいます💦- 6月18日
![MaiMai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaiMai
うちの子なんて2ヶ月とか3ヶ月ぐらいから放っておけば勝手に寝る子です笑
どうも昼間は寝かしつけられるのが嫌いみたいで自分から寝たい子みたいで眠いからって泣く時間帯が大体決まっているのでいつも勝手に寝るのを待っています😅
泣く理由は何となく分かってきてはきていますがもちろん何で泣いているか分からない時も多いです😵
私もどうしても泣き止まない時は抱っこ紐でおんぶしたり授乳したり暑がっているのかと思い服を脱がせて肌着にさせてあげてます💡
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
長女がそんな感じでした。一人目で途方に暮れていました。
育児相談に行くにも、泣かれ、相談もろくに出来ませんでした。
なんで泣いているかなんて、まだわからなくて良いと思いますよ!その事で思いつめたりしないで、たまには少しの間泣かせておいてもいいかもしれません。
お散歩だったり、ちょっと外に出てみるのも気分転換になると思います。
![はやとまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやとまま
たまーに自分が抱っこしたらなくのにばーばとかに抱っこしてもらうと泣き止むとかもありましたよ!おっぱいの匂いがしてどうしても甘えたくなったりするんだと思いますよ!
ままり
母乳はたまに気が向いたら測っています。よく出る日と出ない日があるようです。
体重は生まれてから1日40グラムのペースで増え続けていて十分出ているからミルクを足してはいけないと言われています。
抱っこのしかたの好みありますよね!それで怒って泣くときもたしかにあります。そういうときは抱きかた変えれば泣き止みますが本当に何やってもダメなときありますよね。
放置して戻ってきてもどっちみち何しても泣き止まないので困っちゃいますね💦💦