※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじまめ
妊娠・出産

安定期を待って引越し中に18週で前期破水し緊急入院。同じ経験の方、出産成功例は?ネット情報に不安。

18週で前期破水し緊急入院しました。
情報誌やアプリでは、引越しするなら安定期の今!マタ旅エンジョイ!みたいにこぞって書いてあるので、安定期を待って引越し作業をしている最中に破水してしまいました。
初産で何もわからず、こんな早期に破水する事があるなんて知らなかったので後悔しかありません。
看護師さん曰く、流産、死産ワースト3は、引越しが断トツ、挙式、旅行と続くそうです。
今後どうなるかわかりませんが、同じように前期破水して無事に出産出来た方はいらっしゃいますか?
ネットを見ても、この時期の破水はほぼアウトなので、心の整理がつかず戸惑っています。

コメント

ちぃ

19wで前期破水の高位破水を経験しました。お腹の張りも10分間隔で来てたので緊急入院しました。

穴の位置や大きさによっては穴がそのまま塞がり、元に戻ることもあるみたいです。穴が塞がり、破水反応もなくなり、羊水量もしっかりある事を確認、お腹の張りも治ったことから2週間ほどで退院しました。

その後破水する事に怯えながらも39wで無事出産しました!

私も安定期には旅行したり…とか思いましたが、正直一番大変だったのは5〜7ヶ月の頃で、安定期なんてものは無いと思いました。旅行なんて怖くていけないです…

お大事になさってください。

  • こじまめ

    こじまめ

    お返事ありがとうございます😂
    39wで無事ご出産されたとのこと、おめでとうございます!
    すごく励みになります。

    「安定期」という呼び方自体に語弊がありますよね…
    安定期だから、と周りも油断しますし、無理をさせられるときもあります。
    引越しも出来れば業者に丸投げプランにしたかったですが、安定期だから大丈夫じゃない?と周りにも言われて、自分で荷づくりをしてしまって…
    本当に後悔しかありません😢

    でも、今は後悔するよりも安静に徹して静かに待ちます。
    私も無事に出産出来る事を願って、良い報告ができますように。

    • 6月18日
お奈々

こんにちは。
今はとにかく不安なことと思います。

私は次女の時に同じ時期18週で前期破水して入院、32週で完全破水と陣痛が止まらず出産してます。

妊娠継続を望むか選択を迫られてすごく辛かったことを今も思い出します…。

羊水はまだ残ってますか?
先生からも言われてるかもしれませんが、とにかく寝たきりの安静にして破水が止まるのを願うしか今はないかと思います。
何とか保ってくれることを祈ってます!

  • こじまめ

    こじまめ

    お返事ありがとうございます。
    18週で前期破水…同じですね😢
    そして32週でのご出産、大変でしたね💦

    破水から1週間。羊水はまだ残っていて、その後の破水は止まっている様子ですが、穴が塞がっているかは謎なのでクシャミの衝撃すら不安です。

    妊娠継続…まだその話は出ていませんが、入院した晩、初めて胎動を感じ、覚悟を決めました。
    何があっても、この子が生きようとしているならば一縷の望みに掛けてみようと思います。

    温かいお言葉に感謝申し上げます。
    がんばります!

    • 6月18日
らんべる

高位破水ですかね?
私は17wで高位破水の前期破水で緊急入院中ですが、
穴は塞がった疑惑です😫✨
羊水も普通にあるようです✨
入院してから数日は
もう終わりかと思ってました…
私も、悪阻で2ヶ月半閉じこもり生活でやっと外出れるってとこだったので
まさかのまさかです…。
いつ退院できるかもわかりませんが、
赤ちゃんが生きてることが救いです。
羊水の量はありますか?
お互い頑張りましょう😢

  • こじまめ

    こじまめ

    お返事ありがとうございます!
    恐らく高位破水かと思います。
    同じく、穴が塞がっているかは謎で、羊水はなんとか保たれているようです。

    入院した晩は、その場で絶望的な話を医師から受けたので、全く心が付いていけず涙すら出ませんでした。
    その晩から胎動を感じるようになって、赤ちゃんが必死に励ましてくれている気がして、立ち直ろうと努力しています。
    私も、悪阻入院するほど酷くて、喘息発作が出たりと、妊娠してから閉じこもりの生活でした…
    本当に辛いですよね😢

    いつ退院できるのか、そして今の病院がNICUがないため、いざという時は転院になるので、この先まったく不透明ですが、無事にご出産された方々を励みにがんばりましょう。

    静かに、静かに、待ちましょう。

    • 6月18日