
コメント

ミク
うつ伏せは1ヶ月頃からやってましたよ🎵
2.5ヶ月くらいに首は座りました✨
お子さんの成長のスピードに合わせていいと思います✨
うちはほんの少しうつ伏せさせたり首座りのお手伝いしただけです❤

りん
練習はさせてないです!
寝返りしそうになったときにコロンと手伝ってあげるくらいでした。
うちの子は首据わりが3ヶ月
寝返りは6ヶ月過ぎてからだったと思います😹
母乳いっぱい飲んでてムチムチだったのでなかなか寝返りできませんでした笑
焦らなくていいですよ!1ヶ月ならまだねんねの時期です!
-
りん
そうなんですね!!安心しました😂
焦らず見守っていこうと思います🌟- 6月19日

ちぃ
寝返りは3ヶ月
首すわりは4ヶ月でした。
寝返り出来ても首が上がらないのでしょっちゅう窒息しそうになっていました…😅目が離せませんでした。
耳に入るのは早い子なので、発達の心配はまたまだ気にする必要はないですよ。
-
りん
動けるようになるにつれて、どんどん目が離せなくなりますよね💦
ありがとうございます、焦らず見守っていこうと思います🌟- 6月19日

退会ユーザー
うつ伏せは1ヶ月頃からしてましたが、寝返りの練習としてではなく首すわりの練習みたいな感じでしてました!
寝返りの練習はさせてません!早くから寝返りしだすと夜中窒息の心配したり大変なので💦
だいたい3ヶ月頃から首がすわる子が多いと思いますよ😊
-
りん
そうなんですね💡
1ヶ月ですわったというのは逆に早いんですね、安心しました😂
寝返りするようになると窒息心配ですよね😰- 6月19日

レモン
焦らないでいいと思いますよ〜😄
うちは、首持ち上げようとするかな?くらいで、親からそばにいて数秒うつ伏せにしてみたのは、2ヶ月すぎてからだった気がします!
完全に首座っていないですが、100日で寝返りできるようになりました!
寝返りの練習はさせていないです^ ^
-
りん
焦って練習させなくても自然にできるようになりますよね🤔
- 6月19日

はじめてのママリ
個人的には生後1ヶ月でうつ伏せの練習する必要もないかなと思います😃
個人差けっこうありますよね。
1人目は首すわり4ヶ月くらいでしたけど、練習もたまーにでのんびり育ててました☺️
-
りん
やっぱりそんなに急がなくても大丈夫ですよね😂
初めてなのでどのくらいでできるのか目安が分からなくて、、💦- 6月20日

はなび
練習という練習はしてないですが、4ヶ月ちょっとで寝返りできるようになりました😊
首は3ヶ月くらいにすわって、うつ伏せはあまりしてなかったですが寝る時にラッコ抱きしてることが多かったのでその時に首を持ち上げていることが多かったです☺️
1ヶ月で首すわったなんて早いですね❗️その子のペースがあると思うので焦らなくて大丈夫だと思います😊
-
りん
やっぱり1ヶ月で首すわるって早いですよね😳
ありがとうございます、焦らず見守っていこうと思います😢- 6月20日

こはご
うつ伏せの練習してませんでした。
でも先に3ヶ月半で寝返りを始めて、首すわってないのでガクガクしてて😅その2日後くらいに首が完全に座りました💡
-
りん
先に寝返りすることもあるんですね😳✨
- 6月20日
りん
やっぱり今まだ首すわってなくても大丈夫ですよね、よかった😂頑張って手伝わなくても自然にできるようになりますよね🌟
ありがとうございございます🙇♀️