![つくし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てがキツイ。旦那の理解が欲しい。実家に帰りたい。限界。
疲れました。
子どもは大好きです。
可愛くて仕方ないです。
でも、抱っこしたままではないと昼寝もしない。
その間トイレにも行けない。
ご飯も食べれない。
寝たとしても一時間半が限度。
いいんです。
相手は赤ちゃんです。
泣くのが仕事です。
何時間足の上で寝ようが、
尾てい骨が痛くなろうが、
足が痺れようが。
でも、
仕事から帰ってきた旦那が
「疲れた」 だの
風呂いれる度に
「腰いたい」だの
は?
って感じです。
決まった時間に昼休みがあって
好きなときにトイレに行けて
飲み物も飲めて、
なんで泣いてるかわからない
子どもの相手四六時中して。
誰とも会話もできなくて。
こっちだって
ずっと足腰痛いわ。
原因不明の頭痛もするわ。
お腹も減ってりゃ
母乳なのに水分もとってないわ。
あんたら寝たあとに、
子どもの洗濯してんだわ。
それで 疲れてたまーに冷たい態度に
なってしまったくらいで、
いい加減にしろよ。
って。
お前がいい加減にしろよ。
毎日寝不足で週末くらい寝たいのに、
我慢してお前の父親の父の日
やりにいってやったんだろーが。
自分の父親には会わせてあげられないのに
我慢して連れてってやったんだろーが。
実家、4時間以上かかりますが
帰りたいです。
限界です。
もう、何度も実家に帰りたいと思ったか
分からないけど、
その度に何度も子供のためと思って
平然を装って生活してきたけど、
話し相手作ろうと思って
子育てサロンにも行ってみたけど、
やっぱりここで子育てはキツイ。
やっぱりこの人とは無理かも。
- つくし(5歳11ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
大丈夫ですか??
実家に帰りましょ!!
男ってバカですから、家にずっといるのに何が大変なの?って思うんですよね。イライラしますよねー…
赤ちゃんは多少泣かせててもいいので、水分はとってくださいね💦💦常に近くにお茶置いておくとか。
私も赤ちゃん寝たり抱っこしたままとかで身動き取れないと分かって来た時は、テーブルや近くにお茶置いたりパンとかもいつでも食べれるようにしてました。
これから暑くなるし体調崩すと赤ちゃんのお世話もできませんから、母親の健康が資本です😩💦無理なさらないでくださいね😭
![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた
こんばんは☆
「子供の為」って思っていると爆発するので、先に「ママの為」で良いと思います。
ママが元気じゃないと子育て本当難しいですよね(T-T)💦
ママが楽に子育て出来る方法が一番だと思います(*^^*)
-
つくし
自分の為 なら、とっくに地元に帰ってますね…
子どもと二人で地元に帰りたい欲が強くて強くて困ってます。- 6月19日
![k.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.t
頑張ってますね😭
一緒です…
抱っこしてないとギャン泣き…お昼ご飯も抱っこしながらだから食べられないのでパンとかしか食べられません💦トイレもシャワーもご飯も、時間に追われてるとゆうか…全くゆっくりできません😱夜中も泣くときはソファで寝落ちですし💦
仕事も大変だと思うけど、
仕事辞めて育児をすると
仕事楽だったなと…
やっぱ、大人相手と赤ちゃん相手は違いますよね…
旦那さんの
いい加減にしろは
嫌ですね💦
寝不足、疲労MAX
だったら誰でも苛々しますよ!
話し合って家事とか協力してもらう事はできないんですか?😭
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
分かります〜!
抱っこしてる時って
ほんとすぐそこの物すら取れないし
置いたら泣くからご飯も
トイレも行けないし
何をしてもギャン泣きされる時とか
ほんっとーに悲しくなります💦
仕事してる時は
キツーイ、辞めたーいって
ずっと思ってましたけど
子育ての方が何倍もしんどい❗️
だから男に我慢しろよとは
思わないですけど、
主さんがそんなストレス
抱え込むくらいなら
実家に帰った方がいいと思います❗️
リフレッシュ出来ますよーに🙏✨
![翔mama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
翔mama❤︎
私も子供は大変ですが子供よりはるかに旦那がストレスで、、、
旦那に対するイライラが子供👶に言ってしまうことも現にあり、幸せな育児ができなくなってしまいそうです。
![えりにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃ
自分を見てるようで、心配です💦😭
本当にきついですよね‥
3ヶ月って疲れもピークになってる頃だと思います😭
私の子供も抱っこじゃないと寝なくて、8ヶ月頃になってやっと布団で寝れるようになりました!本当にしんどくて旦那の面倒は見れないと思い、話し合って実家で生活することになりました!実家で父と母と和気あいあい子育てしています!私も実家は車で4時間かかります^_^
![いつきmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつきmama
すごく共感します。
私も息子が3ヶ月の時、あやしたら笑うとか表情も豊かではなかった時に
可愛いとは思うけど毎日毎日同じことの繰り返しで自分のことよりも子ども優先にしなきゃならなくて体重も1ヶ月で10キロも痩せて、子どもがいるからホイホイ友達とも遊べないしなんか孤独感に襲われてました☹️
なのに旦那が帰ってきたら、
え?その程度のこと?って思うような甘いことばっかり言ってて本当にムカつきました。
子供より自分を大切にしてるところを見て、あーこの人とは家族やっていけないなって実感しました💭
1歳手前になるという表情も豊かになったり人の真似したりいろんな顔が見れるので今よりもっと子育てが楽しいと思えると思います🌼
疲れてるときは少しでいいので手抜いて気を楽に頑張りましょう!
つくし
一時的な避難ではなくて、もう終わりにしたいくらい一緒にいたくありません。
いっそのこと具合悪くなっちゃえば帰れるのにって思っちゃいます。
ちっちゃい男でいちいちうるさいし細かいし腹立ちます💔
みんな小さい子抱えても、夫婦仲良くやってる人多くて、尊敬します。