※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てで疲れている方がストレス解消方法について相談しています。

子育てにだんだん疲れてきました。
体調がすぐれなくても、睡眠不足でも、終わりのない休めない子育て。
そして、このままのしつけや面倒の見方でいいのか見えないプレッシャーを感じる日々。
うちの子は本当にご飯をたべない。
一緒に同じものを、つくるところからなどなど言われたことをしても思い通りになんていきません。
どこに連れて行っても好奇心の塊くん、、、
落ち着いて座ってるなんてありえないし、疲労困憊の毎日。
みなさん、どうやってストレス解消してますか?
つらいです。

コメント

*maki*

毎日お疲れ様です😊
お身体大丈夫ですか?😣💦
私もしつけ方はこうでいいのかな?とかよく悩みます🙄でも正解なんてないのでまり太郎さんも気持ちに余裕持って緩くしてもいいんじゃないでしょうか😊
ちなみにうちの息子も全然ご飯食べないです😓ハンバーグ1個とプリンだけとかよくありますよ😭
あんまり気にしてないです😅
ストレス発散は日曜に旦那と息子と出掛けることです😄
また来週から頑張ろう!ってなります😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    疲労困憊すぎて本当に言葉をかけてくださるだけで感謝です泣
    お出かけって本当楽しいですよね♫
    うちは家を建てる直前で財布の紐がキツすぎてキツすぎて中々出かけてもいいなぁで終わってしまうのですが🤣
    わたしテレビは何時間もみせちゃうことあるし、ただイチャイチャしてるだけで、全然母親らしくなれてなくて、明日こそはと自己嫌悪な毎日です😢
    何十万もはたいて、英語の教材を買っても嫌がれれて続かないし、何でもカタチから入るタイプで揃えるは揃えるのですが、なんとも息子と波長が合わず😭
    息子を世界一愛してて、もぅ何時間おきに大好き大好きいってぎゅーぎゅー抱きついて、デレデレしてる息子を愛でてるのに、肝心のしつけや教育がおざなりで、3歳までにしつけは決まるなんて言葉に毎日自己嫌悪と後悔の波に苛まれてます。

    • 6月18日
  • *maki*

    *maki*


    え!私もテレビ見せてますよ😅
    しかもほぼ1日つけっぱなしです😂笑
    自分らしくでいいと思いますよ😊
    なんでも3歳までに~とか私もよく耳にします😓
    全部なんて無理です💦
    教材などは息子さんがやりたい!ってなったらやらせてあげてみるのはどうでしょう?🤔
    私が落ち込んでると子どもも分かるみたいでうちの息子はよく私の顔を覗き込んできます😦
    それくらい子どもって敏感でよく見てるんだなぁとこっちが勉強になるくらいです😭💦
    そうゆうちょっとした事ができるってだけでも嬉しくなっちゃってます😭
    まり太郎さんもしつけや教育にあまりとらわれないで無理しないでください😣

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    すごくあたたかい言葉に救われます😢💦✨
    わたしがやりがっても本人がやりたくなきゃ意味ないですもんね💦
    息子もわたしが泣いたり、落ち込んでると、どーたのぉー?ぎゅーってしてくるやばいくらい可愛い子で、こんな子をわたしの怠惰でダメにしてはダメだと、しつけや教育が頭に浮かんで、子どもと向き合えてないことがあるなぁと思いました😭
    わたしたち親子のペースでが大事ですよね✨
    すごく心が軽くなりました✨
    ありがとうございます😊

    • 6月18日
  • *maki*

    *maki*


    いえいえ☺️✨
    少しでも前向きになられて良かったです😊
    自分達のペース大事にしてください😊
    お互い新米ママ同士頑張りましょ\(* ¨̮ *)/

    • 6月18日
ママリ🐻

娘も食べムラありますよ!食べないときは、え?終わり?って感じです😅そして、同じく好奇心旺盛で走ってどっか行ったり!と思いきや次は泣いて床にゴロン。笑
もーいいや🤣くらいに思ってます👏🏼
なので、地味にストレス発散は娘がお昼寝中に好きなアイス食べたり🍨笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    疲労困憊すぎて本当に言葉をかけてくださるだけで感謝です泣
    食べムラっていつ笑い話になるんですかね😅💦
    もーいいやを何ヶ月も続けているのでこのままでいいのやらと手をこまねいています泣
    わたし本当最近デブデブすぎて食欲に偏るのやめたいんですよね泣
    痩せている人の画像をみて、自己嫌悪に陥る毎日です💦

    • 6月18日
むーむー

毎日お疲れ様です。
育児をしていると、私の子育ては合ってるのかな?真っ当な大人に育て上げることが出るのだろうかと不安になったりしますよね😢
月齢的にもイヤイヤが始まり、扱いづらくなる頃ですね。本当大変だと思います。とにかく無理をせず、たまにはお子さんを旦那さんや実母などに預けて、お母さんがリフレッシュ出来るといいですね😢
個人的に1番いいかな?と思ってるのは、働きに出ちゃう事です!社会に出て、社会の一員として認められると自己肯定感が高まりますし、保育園に預けることで、程よく余裕が生まれます!私も早く仕事復帰したいな〜なんて考えています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    疲労困憊すぎて本当に言葉をかけてくださるだけで感謝です泣
    リフレッシュしたくて、旦那に相談するのですが、もちろん理解を示してくれるのですが、何時から何時?なにするの?そのリフレッシュ中も頻繁に連絡がきて、時間を気にしてしまって、あんまりゆっくりできないんですよね😅💦笑
    働き出すのは1番ストレスですー職場の人変わりすぎて、仕事もわたしの職場は日々変化する一生勉強すべき環境なので、2年もブランクある自分には地獄なのですすす泣
    でも絶対子育て落ち着いたらなんでもいいので働きます!
    社会から取り残された感や旦那に養われながら、自由を奪われるのはいやなので!!

    • 6月18日