
息子の食事に関する悩みです。ミルクの量について相談しています。今後の3回食になったら、どれくらいのミルクが適切か気になっています。
息子の食への執着心がすごいです笑
離乳食の用意をしてると分かると、
何をしててもすごい勢いでずり這いしてやって来ます。
そして準備をしてる私の足元で大騒ぎ。
食べ始めるとペロッと150gくらいを食べ、ミルクは140mlをグビっと飲みます。
「ごちそうさま」と言うと泣きながら両手を合わせることも…。
前はミルクを160にしてましたが、飲んでる後半勢いが落ちて遊んだりしてたので140にしました。
あげれば160でも飲みそうですが、今更増やすのも…とも思います(特に終わってしまえば機嫌よく遊んでるので)。今後3回食になったら、ミルクはどれくらい飲むものなのでしょうか?
- maba(6歳)
コメント

うちゃ
離乳食増やしてミルク減らすのが良いと思われます。
3回食になったら
離乳食後のミルクは60位だと思います。
maba
ありがとうございます!
そんなに減るんですね!!
離乳食の1回のトータル量に上限ってあるんでしょうか?
うちゃ
私は食べるだけあげちゃってます…
お粥150くらいおかず80くらい
フルーツ等で50くらいです。。
うちゃ
ミルクが60なのは
保育園でそうみたいなので
多分それが正しいのかなって思ってます!