※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはくとママ🔰
子育て・グッズ

息子の言葉が少ないことで悩んでいます。個人差があるので焦らずに成長を待ちましょう。気にする必要はありません。

保育園の園長は苦手な方なんですが息子の話す言葉が少ないみたいなんですね
家ではものすごく話しかけてきて言葉が増えてきたんですが他の子供と比べられています。

個人差の発達の仕方が違うのでそんな焦らなくてもしゃべれるようになるのですが
気にする必要ありますか??

4歳5歳とかでなら分かりますが
もう分かりませんどうしたらいいですか?

コメント

まる(25)    3児ママ

そんなことは気にせずでいいかと!
心を開いてる人にはぺらぺら話すんじゃないですかね😌❤
言葉が早い子、運動出来る子、手先が器用な子、明るい子、優しい子、気が利く子なんでもどこかみんな長所はあるのでそれで十分だと思います❤

右から左に流しちゃいましょ😘

  • はじめてのはくとママ🔰

    はじめてのはくとママ🔰

    そうですよね!
    ありがとうございます(≧∇≦)

    • 6月18日
deleted user

3歳児検診とかでひっかかるくらい言葉が少ないなら気にした方がいいかもですが、そうじゃないなら気にしないですね😊
うちも喋るの遅かったですが、もうすぐ5歳ですが黙ってくれないかなーと思うくらいペラッペラですよ😂❤️

  • はじめてのはくとママ🔰

    はじめてのはくとママ🔰

    家ではうるさいくらい話してきます!
    恥ずかしいみたいですぐ「いや」ってわざと言います笑

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    じゃあ全然大丈夫だと思いますよ🥰
    園長は一部分しか見てない感じで嫌ですね😭💦

    • 6月18日