
結婚式招待状を頂いたのですが、披露宴からか挙式からか分からず困って…
結婚式招待状を頂いたのですが、披露宴からか挙式からか分からず困っています。
結婚式に参加するのは2度目で恥ずかしながら招待状の解読ができません。
招待状には、挙式の時間、受付の時間、披露宴の時間が記載されています。
付箋は同封されていませんでした。
これは受付の時間に受付するのでいいのでしょうか。
それとも挙式から参列するのでしょうか。
- なな 27(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
受付は挙式の時間より前じゃないんですか?
招待状が送られてきたら挙式から披露宴までの事だと思ってます。

ミク
特にメッセージなければ挙式からだと思います✨
心配なら本人にに聞いていいと思います✨
-
なな 27
ありがとうございます😂✨
そうですよね、安心しました、、、😭
どうしても心配なら聞いてみます!!- 6月17日

(゚レ゚)
挙式の後に受付する結婚式もありますよね!
1番早い時間のものに間に合うように
行けば良いと思います(^^)
-
なな 27
そうなんですか!!受付時間が挙式時間より後だったので迷っていたのですが、安心しました😂
ありがとうございます✨- 6月17日

あーちゃん
挙式の時間が書かれてるのであれば、ぜひ挙式もお越しくださいって事だと思います💡
まずは挙式に参加して終わったあと受付でご祝儀を渡して披露宴という流れかと🍀
-
なな 27
なるほど!!そのパターンがあるのを知りませんでした😭✨
ありがとうございます!!!!- 6月17日

なみ
以前、結婚式場に勤めていました。
挙式時間が記載されているなら挙式から出席で問題ないと思いますよ。
付箋は招待状に挙式時間がない場合に入ることが多いですね。
(場合によっては披露宴のみのゲストもいるので)
挙式後に披露宴会場近くで受付があるはずですよ。
他の結婚式参列者と導線が被らないように受付を披露宴前にする式場も多いですよ。
-
なな 27
そのための受付時間なのですね!!
付箋もはじめての招待状の時に入っていたのでいつもあるのかと思っていました、、
プロの方に教えていただけて安心できました😭✨ありがとうございます!!- 6月17日
なな 27
それが、挙式が11時、受付が11時半、披露宴が12時の予定で、、、
どうなのでしょう。