

yy
私が行ってたところの病院も
公費券使ってタダのときもあれば
1600円ほど払う時
結構ありましたよー!
たぶん病院によって違うと思います。

ayk
産院や病院によるみたいです!
全く負担のなかった方から毎回手出しが必要だった方まで、場所によって様々ですね(。•́︿•̀。)

ゆきなぉ
一人目をベルグループの病院で出産しました。私も補助券使ってもいちも2000円くらいとられてました!!その時はなんとも思わなかったけど、二人目は市民病院で検診してるけど毎回0です。
-
bixinha
ベルグループの出産費用いくらでしたかー?
- 3月18日
-
ゆきなぉ
高額医療費を使って12万くらいでした。でも、帝王切開と普通分娩の金額は違うかもです。- 3月18日

あおい
神奈川県の総合病院でしたが、毎回1500円から3000円払ってました(;_;)
病院によるみたいですねー。
ゼロ円のとこが羨ましいですー。

♡
私は市民病院言ってました!
0円でしたー!

untan
クリニックや個人病院は、補助券で賄えない事が多いです。診療報酬は個々の病院が決定できるので。同じ値段だったら古い病院より新しく綺麗な病院がいいですよね?
個人病院は、外観も内装も綺麗な所が多いです。ほとんど個室ですし。
総合病院は、大部屋だったり、簡単に建て替えも出来ないので、割と古い所が多いです。その分、補助券で検診が受けられるようになっているんだと思います。
それぞれメリット、デメリットがあります。病院の雰囲気やスタッフの評判等口コミを参考にして、産院を選んでくださいね!

ほっぺぶー👅
千葉県内の個人病院でしたが、補助券使っても無料になんてなったことないです(๑•́ω•̀๑)
病院によって違うみたいなので、よく調べなきゃですよね💦
コメント