
コメント

バーバ
うちの場合は妊娠すると私が旦那嫌いになってしまいます(笑)
授乳を終えて少したつまでずっとそうで、妊娠する度にそうなります(^_^;)
元々ラブラブではなく旦那の片思いなんですけどね(^_^;)笑

02
素敵です✨
マタニティブルーやら、クライシス?とか色々聞いてビビってましたが、うちも変わらずです!マタニティブルーはなってましたが、逆に主人に癒やされた感じで治りました♪
なんか、入院生活で離れていたのでお互い、お互いの存在が欠乏してて💦退院後は付き合った当初くらい気持ち的にラブラブだった気がします。笑
うちもいつでも主夫になれるような家事力高めな主人なので、やっぱりそういう男性のほうがケンカやイラッとする場面も少なくて、産後もいいのかな?なんて思いました✨
(うちは里帰りやお手伝い頼まなかったので、本当に家の事を苦にせずやる主人だから何とかなったと思います💦)
-
しゅったんママ
旦那の力って凄いですよね♡
私は里帰りじゃなく旦那の実家で
1ヶ月お世話になりました!!
ですが旦那は風呂入れてくれたら
自宅に帰るのでその間はとても
寂しかったです💦今は家族3人なので
毎日仲良く過ごせて幸せです♡
02さんの旦那さん素敵な方ですね(*'▽'*)♡- 3月18日

mamaちゃん1023
興味がないわけではないんですけど
あまり関わって欲しくないです。
3人目を出産してからは、寝室も別にしました!
仕事から帰ってきていつもその日あったことを話してくるのですが聞くのもイヤです。
会社の人との楽しい話しなどを聞くと
こっちは、寝不足でフラフラしながら
家のことも子供たちのことやってんのに
何なの?って思います
ほんと、無理です。
-
しゅったんママ
3人のお子さんの育児お疲れ様です♡
楽しい話されるとイラッとしますよね(*_*)
旦那さんは育児手伝ってくれないんですか?💦- 3月18日
-
mamaちゃん1023
ありがとうございます♡
本人は、やってるつもりみたいですが
どこが?って聞きたくなりますね。
休みの日でもミルク1回あげたくらいで
手伝ったって感覚らしいので
話になりませんねㄟ( ・ө・ )ㄏ
夜に起きてくれたことなんて0ですよ!笑- 3月19日

こんかな
出産してからしばらくは、いろいろ手伝ってくれたりしたのでそんなことなかったけど、今は、嫌で仕方ないです(^_^;)
出産前後は大好きでしたが、今は大嫌いです。
-
しゅったんママ
そーなんですね(๑•́ω•̀๑)💦
何か嫌いになったきっかけとかってありますか?- 3月18日
-
こんかな
日々のいろんな事の積み重ねですねぇ〜
家事も育児も手伝ってはくれてますが(^_^;)
出産してからも旦那さんの事が好きって素敵な事ですねぇ♪- 3月18日

ユッキー
出産すると旦那の事嫌になったりするのかなーって思ってましたが今の所全くそんな事なく大好きです♡
今は旦那の実家にお世話になってるので休みの日しか来てくれず寂しいです💦
出産前は産院に近い自分の実家にいて入院中は面会時間が合わずほとんど会えなかったので旦那不足です(´・-・`)
4月には家に帰るので3人での生活が待ち遠しいです♡

ノンヒサママ
いろいろですよね。
私は産後少し体調を崩しましたが、そのときやはり支えてくれたのが実家の家族と、ずっとそばにいてくれた主人でした。
わたしも付き合っている当時から、旦那が大好きで悔しいくらい。でも、なかなか旦那は表現してくれないし、でもやることだけはやるみたいな(^^;さも、夫婦。
4年ほど飽きましたが、また二人目を授かりました。中期~後期とトラブルつづきで、それこそ仲良しはないですが。ごめんねと、産後の楽しみ…ではないですが、ある種旦那さんのご褒美ですね!
とはいえ、しゅうま😃さんはもうオロは大丈夫ですか??

友。
産後クライシスなりました!旦那の事が大嫌いになり、仲良しも凄く嫌で嫌で性欲の塊にみえて拒否しまくってたし、鬱っぽくもなって苦しかったです。
絶対また好きになる日が来るとも思えず離婚を考えました。
でもこのままじゃいけない。と、他の方の投稿を参考に旦那に産後クライシスだと思う。調べてみてね。と話しました。一瞬、家事育児手伝ってくれ、その時は気持ち和らぐんですが、仲良ししよう!となると、どうせヤりたいから手伝ってるんでしょ?って嫌気がさしてました。そう思ってしまうからしばらく誘うのもやめて。と伝えた事もあります。
向こうからしたら自分はじゃあどう頑張れば良いの!?とイライラしてたと思います。
1ヶ月ちょっと前ぐらいかな?1度子供に対する態度にぶちギレて、家事育児の事、不満爆発させました。そこから徐々に協力的になり、忙しい時期なのもあって?夜のお誘いがある訳でもなく日々が続いてから
今は前ほど好き好き♪ではないですが、好きだなぁ~(^ー^)って思えるようになりました。
出産後の旦那の態度次第で大きく変わりそうですね。実際、子供が2歳までに別れる、離婚率が高いそうですよ(´・ω・`)

モコモコプーさん
基本的には大好きです☺子供の面倒もよく見てくれるし休みの日はご飯作ってくれます❗
でも、育児で余裕がないときに構って構ってされるとイライラしちゃいます😅
余裕があるときは子供が寝たら旦那とたくさん話して抱きついて笑いあってます😆
しゅったんママ
妊娠した時と産後旦那の事
嫌になるってよく聞きます( ゚□゚ )
えー旦那さんの片思いなんですね💦
バーバ
嫌で嫌でたまりませんね(笑)
元々私はベタベタするタイプじゃないし、旦那が結婚してからベタベタしてくるようになってきたので困ります(^_^;)
それを子供より私に向けてくるからダメなんですよね〜(^_^;)
しゅったんママ
確かに自分より子供にベタベタしたり
可愛がってもらいたいですよね!!
私も子供を可愛がってくれないなら
多分嫌になってると思います(´・ω・`)
まだまだ新婚なんで今はこんな感じ
なんだろなーとは思ってます。
時間が経つにつれて旦那の事
嫌になるのかなーなんてたまに思い
今からちょっと不安です…笑