
愚痴です。いま34週に入ったばかりです。お腹の張りがあるので一週間ほ…
愚痴です。
いま34週に入ったばかりです。
お腹の張りがあるので一週間ほど早く産休に入りました。
出産前に引っ越しの予定もあります。
旦那は…遅くて19時に帰ってきます。
子供二人の保育園の送迎、買い物、夕食の準備片付け、家の片付け…一人でこなします。
お風呂はみんなで入って、旦那がこどもを洗ってくれますが着替えまで全部とはいきません。
洗濯は夜するのでふたりで部屋干しで干します。
↑↑↑↑
ここまでは!まあなんとかヒーヒー言いながらですけど、やってます!ほんとはもっと手伝ってほしいけど…。
でもここ!問題は洗濯物のとこ!
産休入ったと実母にゆった途端、毎日のように『洗濯物は外に。掃除はしたか。換気はしてるか。窓はあけてるか』とLINEがきます。
もうそれが毎日のストレスで仕方ありません。
そりゃあ外に干したら、部屋干しとは違う乾き方?とかでいいのかもやけど、別にうちのやり方があるんだしどっちでも良くないですか???
だいたい物干し棹って蜘蛛がおるから、使わない、虫がつくから外に干したくないんです…。
過保護とゆうか、私から言わせてもらえれば過干渉すぎる。
引っ越しのことで、いろいろ助けてもらってるので強いことは言えずただスタンプで返事する日々です😭
スタンプで返事したら、また洗濯掃除のこと言われてまたストレス…。
産休に入ったら家事を完璧にしないといけないんですか??わたしが全部しないとダメ?
産休で時間あるから何??
時間あったら外に洗濯物干さないとダメなんですか??天気がいいから…なに?
うざい…うざいよぉ😱
もう…ほんとに些細なことだとはわかってるけど…私にとってはものすごいストレスです。😭
- ゆか(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント