
2ヶ月の息子を育てています。今里帰り中で、今月末にアパートに帰ります…
カテゴリ間違っていたら、すいません🙇♀️
2ヶ月の息子を育てています。
今里帰り中で、今月末にアパートに帰ります。実家には車がないと不便な地域なので車で帰ってきました。なので、月末には車で帰ります。しかし、実家からアパートまでは高速道路を使っても5時間はかかります。息子を乗せてとなると、いつもよりゆっくり、尚且つ、ちょくちょく休憩を挟んでとなると7時間程かかると思っています。旦那が来てくれるので1人ではありません。
ですが、旦那の親から、私と息子は新幹線で帰ればいいと言われました。来月頭には3ヶ月を迎えますが、まだ首も座っていないし、長時間移動は息子には大変だと言っています。確かに、新幹線なら3時間程で帰れるし、とても楽だとは思いますが、人混みを避けたい気持ちもありますし、新幹線で泣かれたときの大変さなどがあり、自由がきかないと思っています。まだ首は座っていませんが、最近は自分で頭をあげようとする仕草を見せますので、月末にはだいぶ座るようになるかと思います。息子の心配をしてくださってるのは、とてもありがたいのですが、大きいサービスエリアには授乳室もあり、ゆっくり時間をかけて帰るつもりでいるので、車で帰りたいです。
皆さんは、長時間の車移動はどう思われますか?
新幹線でベビーカーを持って帰った方がいいですかね?
皆さんの意見、お聞かせください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- ぶーたろー(5歳11ヶ月)
コメント

ぐりかわ
私は実際に高速道路使って帰りました。
生後1ヶ月の時、青森から山形までを6時間半ほどかけて😅
娘はチャイルドシートでぐっすり眠れるタイプだったので、SAの度に休憩・授乳してたら意外とあっさり移動できました😂
ぶーたろー
私も今山形で、八戸に帰るんです😳!同じでびっくりしました(笑)
息子もチャイルドシートで寝てくれるので、車でも安心ですかね😌
参考にしてみます🙇♀️ありがとうございます😊
ぐりかわ
すごい、場所近いですね!✨笑
SAによっては分かりにくい場所にベビールームありましたが、どこも綺麗で使いやすかったですよ😄
新幹線にせよ高速道路にせよお気をつけて!
ぶーたろー
ベビールーム綺麗なのは助かります!
ありがとうございます🙇♀️🧡
生後2ヶ月も一緒ですね!まだまだ手のかかる時期ですが、お互い頑張りましょう😊