
5歳と6ヶ月の娘がいます。長女が片付けが苦手で怒ってしまうことが悩み。怒りと謝りの繰り返しで自己嫌悪。怒りたくないがキツく言ってしまう。怒らない努力をしたい。アドバイスをお願いします。
5歳の娘と6ヶ月の娘がいます。
最近、長女をよく怒ってしまいます。
基本的に聞き分けもよく、優しい子です。
けど、片付けが苦手です。
おもちゃ等出しっ放し、次から次へと出してあっという間に部屋が散らかります。
そして怒ってしまいます『片付けてよ。』『片付けないなら出すな!』と。
『ちょっと待って〜』『片付けれない〜』と娘が言うとまた腹が立って怒って、、これが続いてお互いイライラ。
最近怒ってばっか、あっ、また怒ってる私。
そんな言い方しないでいいじゃん、、、と自己嫌悪。
長女をギュって抱きしめて、ごめんね、ごめんねと謝って、それで長女が泣き、さらに申し訳ない気持ちでいっぱい。
怒って謝っての繰り返し…何してるんだ私。
怒られたと思ったら優しくされたり…娘が混乱しないかな、色々不安です。
次女のお世話もあるし、私もいっぱいいっぱい。
ほんとは怒りたくない。
叩いたりはしないけど、キツく言ってしまいます😭
怒らない努力?どうしたらいいんだろう、、
何かアドバイスあればお願いします😭‼️
- ももちゃん(6歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じです💦
私が整理整頓が苦手で、色んなおもちゃが部屋にあったのですが、細々して片付けが面倒なおもちゃは、しまいこんで出さないようにしました。
おもちゃが多すぎたので、減らしてからは
片付けも出来るようになってきましたよ!

退会ユーザー
まだ2歳半ですが、全く同じです🤣
よく怒鳴ってます😭😭
母親も人間ですからイライラして当たり前ですよ!
私は出来るだけおもちゃに触れさせないようにしました。笑
日中はとりあえず外に行く。
家にいる時はハイチェアでお絵かき。
無駄に体操したり踊ったりしてます。笑
あとはおもちゃを最低限だけ残して2階にしまいました。また細かい片付けるのが大変なものは全て撤去しました😊
それでもまだ片付け苦手ですが、全部出しても私が怒鳴らないくらいの量なので、一緒に片付けてます🤣
-
ももちゃん
回答ありがとうございます😊
イライラしちゃいますよね…😭
なるほど、できるだけ触らせないのですね‼️
やっぱり細かい系は撤去ですね‼️
ガチャガチャのおもちゃや、りかちゃん系…細かいものいっぱいです。
おままごと系は2階に持ってったのですが、もっと減らします‼️- 6月17日

あいうえお
我が家も長女ばかり怒ってしまい日々悩んでいます。。小学生一年生、やることも多く私が細かい性格なのもあるのですができていないと何してるの!?と怒ってしまいます。。どうしたら優しくなれるのでしょうね。
-
ももちゃん
回答ありがとうございます😊
怒りたくないのに気づいたら怒ってて…😭
私、子どもの頃から片付けが苦手で、なのに細かい性格で😭
すごい小言が多い嫌な母親です。。
優しくなりたいです😭- 6月17日

ぷくぷく
お子さんの言葉通りだとして、片付け方がわからない、ということはないですか??
1度、例えば「うさぎちゃんはこの箱の中ね」「絵本はこの棚の中ね」などと、おもちゃのお家を決める作業を一緒にしてみたらどうでしょう??
決めてしまえば、「あれー?うさぎちゃんのおうちはどこだったっけ??」などと声掛すれば、スムーズに行くかなと。
先天的に片付けが苦手、できない子もたくさんいますから…💦
私もそうなんです💦
-
ももちゃん
回答ありがとうございます😊
そうですね、他の方の回答にも書いたのですが、おもちゃが多いです。
整理整頓されてないです😩💦
片付け方が分からない!言われてみれば、そうだと思います😅
絵本も多くて本棚が足りなくなってます…😭
おもちゃそれぞれの家を決めるんですね✨一緒にするのがいいですね✨
子どもが片付けやすいように頑張ります‼️
怒ってばっかいないで子どもの話を聞かなきゃいけませんね…😭- 6月17日
ももちゃん
回答ありがとうございます😊
私も整理整頓苦手なんです!自分自身が苦手なのに…5歳の娘が出来ない事にイライラしている自分にまたイライラして😭😭
うちも色んなおもちゃが部屋にあります!そして、多いです。
細々したものをしまい込む等、まずおもちゃを仕分けて減らす事から始めてみます!
ありがとうございます😭✨