
旦那のことで聞いてくだい。私の母が亡くなり納骨式も無事終え、併せて…
旦那のことで聞いてくだい。
私の母が亡くなり納骨式も無事終え、併せて里帰りを2ヶ月間してます。その間に身内の方と食事に行ったり、レジャー施設に行ったりと楽しみました。旦那に近況報告をしたら、ずるいとか、誰かと浮気してるとか言われました。それに旦那は私の行動に対してあまりよく思っていません。里帰りにしろ今まで旦那がダメとか言ったりと里帰りができてなく母に私の生まれた子供に会わせることができずに終わってしまったことが寂しげな心となってしまいました。因みに旦那は実の親にも葬儀に出たこと嘘をつき、結局、私と子供が実家に向かいました。旦那を悪く思うわけではないのですが、今後のことを考えた方がいいのでしょうか?
- Μιχαήλα(6歳)
コメント

リリリ
この度は御愁傷様です。
もうお子さん1歳なのに1度も実家に帰ること許してもらえなかったんですか!?それは心残りになりますよね😢
今まで里帰りさせてくれなかったのも浮気するとかの心配でさせてもらえなかったってことですか?
独占欲の塊ですね。。
旦那さんは今まで浮気された経験とかがあってトラウマとかなんですか?
実の親に葬儀に出たと嘘をつくってひどくないですか?自分の身内にだけいい顔して。。
結婚したら相手の親も家族。自分のことだけじゃなく自分の親のことも大事にしてくれる人じゃないとダメだと思います!!
それでも旦那さんのことを悪く思うわけではないって優しすぎます。。
浮気を疑われることや今まで実家に帰ることを許してもらえなかった事や実の親には嘘をついた事など旦那さんにはなんと言ってるんですか?

ゆき
何故、旦那を悪く思わないんですか?
自分の親に子どもも会わせてくれない旦那は嫌ですし、どうして葬儀に出たことを嘘をつかなければいけないのかも分かりません…
本来、旦那さんの親も葬儀に出席したり香典だすものですよね?!
私なら離婚します。
-
Μιχαήλα
旦那の親は高齢なので香典を預かりました。離婚も考えてます。
- 6月17日

退会ユーザー
ご主人は葬儀を出ないで何していたんですかね?
私ならそんな旦那いりません。
相手の両親に全て話し、即離婚します。
-
Μιχαήλα
離婚を考えてます。
- 6月17日

K.mama𓇼𓆉
御愁傷様です。
旦那さん有り得ません。嘘ついてまで葬儀に出なかったんですか?普通なら常識的には血が繋がっていなくても一応親にあたりのにありえないです。
信じられません。
お母さんさぞかしお子さんに会いたかったでしょうね。すみません、言葉悪くなってしまいますが本当に旦那さんの行動おかしすぎてこっちが腹立ってきました。
-
Μιχαήλα
あと一週間ぐらいで帰らなければいけないのですが、不安で食欲もでません。
- 6月17日
-
K.mama𓇼𓆉
無理なさらないでくださいね。離婚も考えられてるみたいですが私はいいと思います。私なら別れます。
- 6月17日
-
Μιχαήλα
ありがとうございます。
- 6月17日
Μιχαήλα
旦那は過去に浮気をされたことがあるそうです。買い物に行くにしろ必ず旦那が一緒です。旦那は嘘をつくことも度々ありました。兎に角、旦那の身内にはいい顔してます。
リリリ
はっきり言って旦那さんは自分の事しか考えてないですよね!
結婚してるんだから信用して欲しいですしこれからもそんなことが続くなら子供がわかるようになってきた頃可哀想だと思います!
旦那さんにやめて欲しいとか話し合いとかしないんですか??
Μιχαήλα
その度に話し合いをしたときやめて欲しいことを伝えています。言われてから数ヶ月は変な行動を起こしたりしないのですが、旦那自身に都合が悪くなるとまた同じ繰り返しをされます。
リリリ
どんなに言ってもその時だけでまた同じ事繰り返すなら直る余地は無さそうですね。。
お子さん居ると離婚を考えてもそれを本当に決断することってとても勇気がいる事ですし、そういう男の人は離婚の話さえも取り合ってくれなかったりその時だけ謝ってまた繰り返すってパターンが多い気がします。。
実際私がそうなんですが離婚したいと言っても旦那が了承してくれず今に至ります。。
子供が幸せな人生を送れる事を1番に考えて頑張って下さい!
子供が幸せなら母親も幸せですから!
もちろん天国のお母さんもそう思うと思います。
Μιχαήλα
ありがとうございます。
私も離婚を考え、でも悩んでいます。
なぜなら再婚なので離婚となると頭が痛くなります。
リリリ
そうだったんですか😢
それは頭が痛くなりますね。。
んーでも一緒に居続ける方がさらに頭が痛くなる気もします。。。
沢山悩んで話し合って後悔のないようにして下さいね!
Μιχαήλα
ありがとうございます。
離婚する前に福祉協議会に相談しながらでもいいのかなと思いました。