
朝の準備に2時間かかり不安です。アドバイスをお願いします。
復職後のスケジュールが不安です💦
お子さん起床後1時間で出発の方をママリで良く見かけますが手際が悪いのか子供起床後2時間近くかかります💧
着替え・スキンケア…30分
朝食の準備…15分
(離乳食は冷凍ストック、大人はトースト&コーヒーです)
朝食…30分
朝食片付け、歯磨き…15分
連絡帳の記入、戸締りなど…15分(予想)
慣らし保育もまだなので連絡帳の記入等は予想です。来月1日から慣らし保育開始、19日復帰です。復帰後の時間で動けるように試行錯誤を繰り返してますが不安が募るばかり…
着替えや歯磨きは逃げ回るのを押さえつけたり誤魔化しながらですが、2時間はかかり過ぎですよね。2時間前から子供を起こせば良いのですが😓
ここはかかり過ぎなどアドバイス頂けると助かります。
申し訳ないのですが厳しい批判はご遠慮ください。
- ひまた(6歳)
コメント

退会ユーザー
着替えとスキンケアで30分の内訳が知りたいです😳なにか特別なことされてるんですか??
また朝食30分も比較的ゆっくりだなーと感じました!正直大人は5分で終わる量ですよね?🤔お子さんが食べるのがゆっくりなら、少しずつテキパキ食べる練習をした方がいいのかな?と思いました!
私だったら、
朝食準備 10分
朝食 15分
片付けと歯磨き10分かなと思います。

わか
自分の準備を整えてから子供を起こしています!子供は家出る45分前くらいに起きてる感じです💦
6:00 起床 着替え
6:10 自分のお弁当作り
↑ここで適当に朝食食べてます
6:20 化粧
↑同時に離乳食冷凍ストックをチンして、冷まします
6:30 子供起床、ご飯
6:50 子供着替え、歯磨き
7:15 出発
ざっくりですが、こんな感じです💦朝は戦争ですよね😅
-
ひまた
回答ありがとうございます。
お子さん起床から歯磨きまで20分!尊敬です🥺
手順を見直して頑張ります。- 6月17日

まり
私の場合ですが、
子どもより先に起きて自分準備を済ませます。(朝食も)
その後子どもの朝食準備をし、子どもを起こしてます。
子どもの朝食は15分くらいで切り上げてます。
あと連絡帳は前日夜に書けるところまでは書いておきます。
これだけでもかなり時間短縮できると思いますよ✨
-
ひまた
回答ありがとうございます。
お子さんの朝食は15分くらいなのですね。
ゆっくり過ぎですね。
連絡帳は専用のアプリに入力して送信、預ける当日でないと入力できず…
朝食の短縮や他のことも手順を見直してみます。- 6月17日
ひまた
回答ありがとうございます。
着替えとスキンケア
肌が弱いので医師の指示で全身に保湿クリーム、発赤あればステロイド、オムツかぶれ予防の軟膏くらいなのですが😥
着替えも前日に用意してます…
大人の朝食は子供起こす前に食べてるので時間かけ過ぎですね💧
目安の時間も丁寧にありがとうございます!