
2ヶ月の息子が風邪症状で悩んでいます。薬を出してもらえるタイミングについて相談したいです。
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
1ヶ月検診前から鼻が詰まった感じと
痰が詰まった感じと
たまに咳がでる症状が続いてました。
1ヶ月検診の時に相談すると
まだ小さいから薬はいらない。
眠れておっぱいが飲めてれば
様子見で大丈夫とのことでした。
その次の週に耳鼻科に
かかることがあったので
耳鼻科の先生に診てもらうと
風邪でしょうとのこで
まだ小さいので薬は出したくない
と言われ鼻水だけ吸ってもらって
帰ってきました。
それから1週間経ちますが
鼻水は前より
ひどくなくなったのですが
痰が絡んでる感じと
咳がおさまってたのがまた
出てきました。
再来週、予防接種があるので
その時に診てもらおうと
思うのですが
飲み薬はいつから
出してもらえましたか?
薬飲ませたくないのは
わかるんですが
いくら寝れておっぱいも
飲めているといっても
苦しそうでかわいそうになります😢
- みまま(2歳8ヶ月)
コメント

くー
うちも2ヶ月過ぎた頃に咳が出だして痰と鼻水が止まらず、だんだん酷くなり苦しそうだったので、不安になり初めて小児科に受診しました。呼吸もしんどそうだったので、先生がすぐにみてくれて、結果RSウイルスに感染してました💦家の鼻吸いでは限界があるし、悪化してるから入院した方がいいと言われました💦不安でしたが、病院だと看護師さんがいるし吸引してくれるし吸入や点滴、お薬も出るから安心ということで2週間ほど入院しました😅もっと早く小児科行ってたら良かったと思いました💦
お子さんが入院までなるかはわかりませんが、一度小児科に行ってみてはどうでしょうか??2ヶ月過ぎたら飲み薬が出ると思います✨月齢も低いので早めに行った方がママもお子さんも安心できるかなと思います😊
みまま
小児科でも耳鼻科でも
様子見て、薬は出さない
だったのでまた行っても
同じなのかなぁと思うと
なかなか行けなくて💦
変に行ってほかの風邪
もらったら嫌だなとか思ったり💦
でもやっぱり病院に行った方が
安心ですよね!
回答ありがとうございました🙋♀️
くー
そうだったんですね💦
それは心折れるかも💦
確かに他の病気うつったら嫌ですもんね😓
すごくわかります✨
私も最初に行った小児科がミルク飲んでて寝れてたら様子見てって言われて様子見てたけど、その後酷くなってやっぱり心配だったので病院変えたらすぐ入院した方がいいって言われて「えー!😱おい!最初の医者!」って思いました😅
早くお子さん元気になったらいいですね😊お大事に✨✨