![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの下痢が改善しても、完治するまで保育園に登園させるべきか迷っています。皆さんはどれぐらいの回復まで登園させていますか?
保育園登園について、皆さまのご意見お聞かせください🙇♀️
子どもが先週の土曜から下痢をしています。
下痢は毎食後6〜8回だったのが毎食後3回ぐらいまで減ったのですが、登園させるか迷っています。
元気で食欲もありますが食べさせているのはまだおかゆで通常食には戻していません。
毎食後1回ぐらいに戻るまでは家で様子を見ようか、それとも気にしすぎか、よくわからなくて…
ほんとは完治するまでみれたらいいのですが、仕事も際限なく休めるわけではないし😣
皆さんはどれぐらいのレベルまで回復したら登園させていますか?教えて下さい。
- ままりり
コメント
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
うちの園では
下痢の時点で登園ダメです。
園に確認された方がいいかもしれないです。
以前、息子はノロになり
下痢が最後まで残りましたが
完全に下痢が止まるまでは
休ませてました!
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
毎食後3回ずつしてるってことですよね?
それはまぁまぁの頻度だと思うので休ませますし、それで登園させたら呼び出しあるかも?ですよね💦💦
-
ままりり
コメントありがとうございます◟́◞̀
今まで2,3回の下痢で呼び出しがかかったことがなくて、ただここまで長引いたこともなかったのでやっぱりもう少しみるほうがいいですよね。- 6月16日
![スイッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイッチ
うちの子も下痢ラーのときありました😭同じ状態になるまでは自宅で見てましたが、まだ普通のご飯にできず、義父母の家に1週間程預かってもらい、仕事に行ってました😭
自分で見なくてはならなかった場合はあと3日くらいは様子みて、常食が食べられるようになってから保育園に登園させますかね、、、
他の子に移してしまわないか心配なので😭
仕事もあると難しいですよね😭
-
ままりり
コメントありがとうございます◟̊◞̊
食事が戻っているかどうかも基準ですね!常食に戻しながら様子見てだと確かに最低でも後3日ぐらいはかかりそうです😭
いつ治るのかなーと、オムツをのぞくたびに期待しては撃沈してます。- 6月16日
-
スイッチ
保育園のご飯が食べられないと、何も食べられなくて可愛そうかなぁーとおもいまして😭下痢だとお尻のただれも気になるし、いつまで下痢なんだコレっておもって途方に暮れますよね😭お子さんも頑張っておられてるとおもいますが、子どもが弱ってるとき、ママも弱ってるので無理せずにお大事にしてください☺️🌟
- 6月16日
-
ままりり
確かにお尻のただれもですね!家では毎回即シャワーで治しましたが保育園では難しいと思うので再発しそうです💦
はじめての長期の病気で、仕事との両立の難しさに直面しました😣
ありがとうございます!- 6月16日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
通っている園では、下痢の時点で預かってもらえません😭💦
保育園に確認してみるといいかと思います!
通常の食事がとれる
熱がない
下痢がない
が前提と言われました!
-
ままりり
コメントありがとうございます⍢⃝
はっきり決まっているとわかりやすいですね。
決まった感染症以外は下痢=登園禁止まで厳しくはなくて、臨機応変にな感じです。
でも、まだおうちでみてやるべきレベルではありますよね!- 6月16日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
うちの保育所は下痢の時点で登園しないでくださいと言われています。
私は仕事中に呼び出しくるの嫌なので、下痢も完治して普段通りの食事に戻るまでは登園させていません💦
-
ままりり
コメントありがとうございます◟̊◞̊
呼び出しは構わないのですが、下痢だけだとはっきり基準がなくて迷っていました。
まずは食事を通常に戻しながらもう少し様子を見てみようかなと思いました!
はじめての長期下痢でまいりました😓- 6月16日
-
おもち
たしかに、明確な基準がないと迷いますよね💦保育所によって基準が違いますし🤔
うちも昨年の夏に原因不明の長期下痢ありました😭なかなか治らず2週間くらい仕事休みました💧職場には申し訳なかったけど、「子供第一!」と思って割り切ってました👍- 6月16日
-
ままりり
はっきり決まっていると逆に大手を振って休めるというか😖
他の園はそうなっているというのがわかってよかったです!職場の他のワーママの手前どうなのとも思ってました💦 職場にはほんと申し訳ないですが、割り切るのも大事ですよね。だんだん病気しなくなることを信じて頑張ります。- 6月17日
![てー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てー子
毎食後三回って多いですよね!
消化器官に何か問題があるんだと思います!その頻度の下痢なら絶対休ませた方がいいと思います。
下痢とゆーことは何かしら不調なので…
感染症じゃなければせめて普通便に近く緩くなるまで、感染症では普通が一度出るまでは休ませます!
うちの園も緩かったりお迎え間近の一度くらいの下痢なら電話はかかって来ませんが、水下痢ならかかってくるし休ませます。
厳しいようですが、親として常識ではないでしょうかm(._.)m
感染症だったり、他の子に移っても申し訳ないし仕事が休めなくて大変なのはわかりますが病児保育など使ってみなさん休まれたりしてますよ。うちも病児保育です。
保育園側もきっと言わないのかもしれないけど…下痢なのに連れてくる家庭だな、って思うと思います…
それか、逆に感染症対策が甘い園なのかもしれませんねm(__)m
逆に今後病気など色々移らないといいですね(>人<;)
お仕事休みにくいと思いますがお子さん、他の子どもたちの健康が一番なので、考えられてください!
-
ままりり
コメントありがとうございます!
水下痢レベルは脱し、回復傾向が見られていたので迷っていました💦
はじめての長期下痢で基準が知りたかったのですが非常識でしたね。すみません🙇♀️
ようやく保育園にも慣れたころなので、病児保育に行かせるぐらいなら仕事を休むのですが、利用が標準なことも知りませんでした。
参考にしますね!- 6月17日
ままりり
コメントありがとうございます!
感染症の場合ははっきり基準が決まっているのですが、お腹の風邪による下痢だけだと今まで呼び出しかかったことがなくて… でも完治するまでがいいですよね!