
コメント

みい
その県や市によると思いますが、不承諾通知希望って伝えたらくれますよ😆

はじめてのママリ
1月のときは定員いっぱいの園に申し込んだら落ちますよね。
4月に確実に入園できればいいですね。
-
たま
そうですよね😣定員が埋まっているかどうか…。役場にも相談してみます!
- 6月16日

いちまま
うちの市町村は伝えてオッケーだったので伝えましたよ😊
育休手当の延長の書類入りますもんね💦
-
たま
そうなんです!書類提出が😣💦私も伝えてみます!✨
- 6月16日

退会ユーザー
役所にもよりますが、不承諾通知がほしいと言えば点数下げて待機にしてくれますよ。
1月の保育園の不承諾通知があれば育児給付金が貰えるので、貰えるものは貰った方がいいです!
-
たま
そうなんですか!とてもいいことを聞きました🥺貰えるのでしたら貰いたいですね😂
- 6月16日
たま
え!?そうなんですか?まさに、その通知が欲しいんです🥺伝えてみます!!