![しろこま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気にしすぎでしょうか...夫はいい年して貯金は無く、散財気味で(自覚は…
気にしすぎでしょうか...
夫はいい年して貯金は無く、散財気味で(自覚はあるので同居後ら私に管理して欲しいそうです)、結婚式を挙げるお金も無いし、新婚旅行も控えめにしかできません。指輪も安いものなら買えますが、私自身気に入らないものは安くても買いたくないので、当分買わないことにしました。
元々わかっていたことなので、お金が無いことそのものはきにしていません。私は夫より収入があり、夫も平均的な収入はあるので、散財さえしなければ十分に生活できると考えています。
今日までのところで、夫が夫として、子どもの父親になる人間として役立つことは何一つしていない、寧ろ経済的には役立たずにも関わらず、twitterで、結婚報告を繰り返しして、友達からお祝いの言葉や品(酒呑みなのでお酒をよくもらっています。彼が妊娠のことを周りに言ってないので夫婦で飲んで、みたいなつもりでお酒をくれているようです)を貰って浮足立っています。新居の下見も自分からは行かないのに。あげく、結婚式は?とフォロワーに聞かれ、「嫁が断固拒否したのでやりませんw」とか言っています。確かに、私も結婚式は嫌だからやらなくていい、とは言いました。しかしやろうにもお金が無かったくせに、とモヤモヤします。
このまま行くと、子どもの写真をSNSにあげていいパパを醸し出していいねを貰うおうと、ダシに使うに違いないと思っています。それが、一番不快です。実情が伴うならともかく。
子どもが産まれたら、もう少し自覚のある行動をとれるようになるのでしょうか...
怒りを抑えつつ、煽ててこちらの思うように動かしていけばいい、と頭ではおもうのにどうにも腹が立って仕方ありません...
- しろこま(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も外面いい人間なので人前だとやたら子供の世話したがります😂笑
金遣いも育児も家事も、全てこちらが指示・指導していかないと一生やりませんよ😓
子供が生まれても何も変わりません。
私は妊娠中から色々してきました。
その結果家事も育児も進んでしてくれるし金の使い方もなんとか良くなりました。
色んなアプローチをしながら根気良く教えていくのが一番だと思います😓
本当に腹立つ気持ちわかりますが、何も言わなければずーっとそのままなんですよね😭💦
旦那さんに愛情がなければやれない事だと思うので、それがないなら正直、離婚視野に入れた方がメンタル的に楽ですよ😂笑
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
結婚式はお金がないからやらないとは言えなかったんじゃないですかね😂
子供の写真はSNS禁止にしたらどうです??
友達にそういう夫婦いますよ😊
子供が産まれてから父親の自覚はゆっくり出てくると言われてますからそれまでは奥さんがうまく操って行くしかないと思います😭
-
しろこま
コメントありがとうございます。確かに、世間手を気にして言えなかった、というのもあるかもしれません。貯金がほぼ無いことも、私しか知りません(実の親にも言ってないんですよ....)。
子どもの写真、アップする人居るけど、あんまりよくないよねーとはこの前言ってみました。子どもの写真は載せない、てルールにしてる夫婦もいるんだって、て言ってみます!
ありがとうございます。いいヒントになりました(^_^)- 6月16日
しろこま
コメントありがとうございます!共感して頂ける方がいて、凄くホッとしました。そんな人を選んだ自業自得、と言われればそれまでだよな、とも思っていたので(_ _;)
こちらが根気強く指示・指導、ですね。教育じゃなくて、具体的な指示や指導がたしかに良さそうです。
共感してくださる先輩がいて、ホッとしました。
愛情が尽きてしまった時は、離婚も視野に入れようと思います笑
本当ありがとうございます。