※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米♡
子育て・グッズ

1歳ごろにイヤイヤ期に似た状態になる子どもがいるかどうか、イヤイヤ期とは違うのか気になります。最近は思い通りにいかないとすぐ泣いてしまいます。

みなさんのお子さんは、
イヤイヤ期は2歳間近が多いのは一応知っています。
それとは別なのかは分かりませんが、1歳ごろに
イヤイヤ期に似た状態になっていた方いますか?

これはイヤイヤ期とはやっぱり別ですか?

最近は、自分の思い通りに行かないと
すぐバタバタして泣きます。

コメント

マヤ

1歳過ぎて「イヤ!」が増えたのでイヤイヤ期だと思ってます😅

  • 新米♡

    新米♡

    ひっくり返りそうになるので
    頭打たないかほんとそこが心配です💦

    • 6月16日
deleted user

自我が芽生えてきたんでしょうね。
その頃からイヤイヤ言うことは出てきましたが、イヤイヤ期に比べたらめちゃくちゃかわいいもんでした(うちは)。

  • 新米♡

    新米♡

    自我の芽生えなんですね😓
    これがひどくなったバージョンが
    イヤイヤ期突入ってことですね😅

    • 6月16日
はじめてのママリ

1歳過ぎれば自我も強くなってきますし、自己主張も激しくなります!
それはイヤイヤ期とは違いますよ(^^;
ただの成長過程ですね💦

イヤイヤ期は何をしてもイヤと言います。お着替えイヤ、ご飯イヤ、歯磨きイヤととにかく何するにもイヤと言ってきます💦

  • 新米♡

    新米♡

    イヤイヤ期とはやはり別なんですね💡
    本格的に始まる前の予行練習ですね(笑)

    • 6月16日
ふとこ

イヤイヤ期と言うより自我の芽生えですね!
あれしたい!これしたい!って感じですかね〜😊
共感してあげたら納得したりして可愛い時期です💓
イヤイヤ期は本当に壮絶です。(笑)
なにするのも嫌、共感するのも嫌
触られるのも嫌、話しかけられるのも嫌、放置されるのも嫌
寝言でもイヤーー!!(笑)

  • 新米♡

    新米♡

    寝言でもイヤー!は思わず可愛くて
    笑っちゃいました😂❤️

    イヤイヤ期に向けての予行練習だと思って
    過ごします(*´-`)

    • 6月16日